ポスト

キタサンブラックって牝馬よりも牡馬が活躍するコルトサイアーなんだね。 牡馬のデータはイクイノックスが数値上げてるとは言え、獲得賞金や勝ち上がり率の数値の開きはハッキリしてる。 コルトサイアーの傾向ってロベルト直系に種牡馬には多いんだけど、サンデー直系では珍しい…. pic.twitter.com/8kRTgkAUA1

メニューを開く

ニックス研究家Masa(種馬ソムリエマサ)@bouownerbreeder

みんなのコメント

メニューを開く

キンカメ系みたいにミスプロ系×ノーザンダンサー系で馬体の形の良さを伝えるタイプもコルトよりな気がしています。 あと母父にフィリーよりの血であるスペシャルウィークやメジロマックイーンを持つとフィリーよりに出やすいみたいですね。 スペは切れ味信条な牝馬が多いんでわかるんですが…

メニューを開く

へ~、こんなデータがあるんですね。ちなみにこれは公開されているデータですか?🙄 見てみたいなと。

鈴木昌樹(リアルダビスタ馬主)@flugel_aiba

メニューを開く

ディープ系よりもブラックタイドからの流れの方が直系で残りそうな感じがするのは、キタサンブラックがコルトサイアーだからなんですね😄

吉川修二/人も馬もみれる、さすらいの理学療法士&ボディワーカー@茨城県@Shuzistartmarch

メニューを開く

ブラックタイドもその傾向が強い種牡馬でしたもんね🤗🤗🤗

真クロス (配合探迷家)@POG15DreamDerby

メニューを開く

ブラックタイドもサクラバクシンオーもデカい馬でしたし、アメリカっぽい硬派な印象です🤔

FairPride@fair_pride

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ