ポスト

高1の時、こどもの人権110番へ相談した際の対応 自分「親に逆らったら高校退学させると脅され、勉強・部活・バイトなどを禁止されて、長期休暇中には食事抜かれる虐待も受けています」 こどもの人権110番「高校は義務教育じゃないから辞めても大丈夫。働けばいい」

メニューを開く

村田@元被虐児童@DYdZZP59VT2LSgG

みんなのコメント

メニューを開く

そういう話じゃないし、バイト禁止されているのだから働けるわけもない。 退学させられて家に監禁、一文無しで何もできず空白期間が作られるだけ。

村田@元被虐児童@DYdZZP59VT2LSgG

メニューを開く

子供が毒親から安全に逃げられるようにして欲しいと思います 未成年だと何をするにも親権者の同意が必要で、何しようとしてるかが全部筒抜けで親権者の許可無く雇用契約が出来ない(企業側にとってデメリット) 子供は母親(父親)と過ごすのが1番の幸せだからって言う人達とは一生分かり合えないですね

42735227@no42735227

メニューを開く

毒親に育てられ、毒親になった自分もそれは酷いなと思います。 法的に保護して、親権者から資金を回収するスキームないとダメだと思います。 そういうNPO団体は要らないから、資金をそういう人に回して欲しい。 ※精査は必要でふ。

豆柴R@SvrU8i

メニューを開く

子どものためと言いながら子供の将来を潰すお仕事。 そも、中卒・高卒・大卒で将来的な経済水準かわるとか学校で講義しながら、義務じゃないから行かなくてもいいと進学希望している子どもに言うこの社会よ。

a-Rin@花粉は敵@mao_devilsking

メニューを開く

こどもの人権110番って、法務省の天下り先じゃないのですかね? とりあえず体裁だけ整えて、適当に流すだけ 近所の子供が虐待で泣き叫んでるのを聞こえるように電話で報告したら 「警察に連絡してくれ」って切り替えされた

武倉 和士@Takekura_Kazusi

メニューを開く

部活バイト禁止はまだよく聞くなぁとは思う(制限しすぎるのが良くないことには変わりないけど)が、勉強禁止て…………何の為に通わせてるの? と思ったら受験すら妨害させようとしてたのかよ😱村田さんをどうしたいんだこの親共は

ご意見番@Goiken_Guardwm

メニューを開く

こどもの人権110番や児童相談所は、役所などの「窓際族」と呼ばれてるらしいです。 他の部署で役に立たないor協調性の無い人達が、最後に配属される場所みたい。

メロン @FF14@gandam00mjpwd

メニューを開く

こんなのが「こどもの人権110番」とは。悪ふざけでやっているのか。 それにしても村田さんは頑張ったね。

atusui@atusui00

メニューを開く

僕は14歳の頃、色々あって児相に電話しましたが「お母さんも大変なの。長男なら助けてあげて。」と逆に説教されましたね 2001年の話です 彼女たちは「子供のため」を掲げるだけなので信用できないのだと今も思っています(ff外失礼しました)

ユウ@E20_w_o

メニューを開く

行政が上っ面だけ整えて、やってますアピールだけ😩 本来、対象となる業務を組織化するなら、業務スキルも実体調査も、待ったなしの現状に沿った法制化も必要なのに、付け焼き刃で物事始めるから、取りこぼされる人の絶望感が半端なくなる。

Stak61@S_Tak61

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ