ポスト

マサラ上映は団結と協力で成り立つものだし、サンサン劇場の言葉を借りれば「あくまで映画鑑賞+α」。映画を自分が目立つためのダシにするのはその理念に反する。

メニューを開く
山田花子@UntilChopin

返信先:@LieM_VIndiaツッコミ大喜利が嫌がられているのは、「それを言っている自分が好き」が見え隠れしているからでは?と思います。 映画を愛しているのではなく、「面白いことを言っている自分が好き」な人。 映画へのリスペクトがある発声なら、私は気になりません🥲

人形使い@doll_player

みんなのコメント

メニューを開く

まさにラーマーヤナに、そんな場面が出てきました。 ヴァールミーキという人が承認欲求を得たいため「ラーマーヤナ」を書きました。 しかしハヌマーンがバナナの葉に書いたラーマーヤナは、ラーマ王子への愛とリスペクトを忘れていなかった。 ヴァールミーキは泣きながら自分の著書を恥じたそうです。

山田花子@UntilChopin

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ