ポスト

「大乱共立」部分の両書比較を添付。 よく似ていて、その中で都の景観の記述がほぼ同じ ◆後漢書:居處宮室樓觀城柵 ◆魏志 :居處宮室樓觀,城柵嚴設 ➡しかし後漢書は魏志を参照していないため、両書は「後漢代と魏代」で時代が違うはずなのに、「ほぼ同じなのは何故か?」という疑問発生 (続く pic.twitter.com/JgnnBFElfu

メニューを開く

starview123@starview1231

みんなのコメント

メニューを開く

今回「九州及び同王朝説」を考えてみると、畿内説では難問だった以下が変わります ■魏からの二度の来倭者(魏使者と張政ら)は「都」まで行っていたか? →都が畿内ではなく九州にあれば、都まで到達は確実でしょう。 つまり「魏使者と張政らは都を実際に見ていた」 それなのに同じ描写の謎を今後検討

starview123@starview1231

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ