ポスト

なぜ賛成したのか???

メニューを開く
蓮舫💙💛RENHO🇯🇵@renho_sha

ご自身の子ども時代の経験も踏まえた丁寧な質問と確認答弁を重ねて行った福山哲郎さんの法案への想いです。 法案への懸念は拭いきれませんでしたが、私たちの考えを質疑で代弁し、付帯決議に反映し、法執行されるまでの2年間でやるべきことを立憲民主党は行っていきます。

前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)@brahmslover

みんなのコメント

メニューを開く

小さな穴だからと協力させて、その後勝手に大きな穴に広げていくのは自民党のやり方。そんなのは十分に知ってるだろうに何故賛成した?これが、立憲民主党の支持が上がらない大きな理由のひとつ。

好きなことを好きな時に👍〜そのためにれいわ新選組を支持します❗️@HShini69161

メニューを開く

それほど緊急を要する法案とは思えない。納得ゆく(大方の国民の懸念が払拭される)まで、審議を継続すべきだったのではないか。👇 福山哲郎:「断腸の思いながら、賛成することとしました」

ミタカ@mi_taka

メニューを開く

理屈はいらない❌ 賛成した事実は消えない‼️  多くの民主的勢力、法律家が反対した『民法の一部改正案』=『親の共同親権』が一番重視されないといけない子供の立場を無視した法案‼️🤬立憲民主党の相次ぐ政府提出議案に賛成し、民主主義勢力を分断した責任は大きく、将来に禍根を残した❌‼️

お馬の親子@s3203ox0L7xjcm2

メニューを開く

法案にシレっと賛成しておいて白々しいことこの上ない。だから仮面野党第一党と呼ばれるんだよ。

泉健太🌎立憲民主党代表@izmkenta

共同親権の法案成立。 円満なケースは別として、離婚した相手との意思疎通は苦労を伴うものが多い。 親や子の心理的身体的負担が増えることを十分に想定し、立憲民主党は、当事者への最大限の配慮、支援策を講じるよう求めていきます。 www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

Liar! Liar!@ge5C6oLpmAkCiE1

メニューを開く

「原案のまま可決」という「当事者にとって最悪の結果」を回避するためです。 野党がただ反対するだけでは、数の力で押し切られ、原案のまま成立します。 「賛成に回る代わりに修正案を作らせる」ことが、数少ない野党にできる最大限のことです… 立憲野党の数を増やそう! twitter.com/jirosukyHDD/st…

谷内ジロスキー@jirosukyHDD

ですが野党は賛成したくて賛成した訳ではなく 野党がどんなに反対しようが与党の提出した案は数の力で押し通せてしまう、 野党が提出した法案もやはり数の力で簡単に否決されてしまう現状では 野党がただ反対するだけでは与党の原案がそのまま可決、成立してしまいます その最悪を回避する為、 ⬇️

いち大分県民💙💛🍙@YaCfJokatoVxAW4

メニューを開く

後からぐちゃぐちゃ言い訳するくらいなら、例え数で負けるにしても反対するのが筋でしょ?もう全く信用できませんね!😡💢闘わない野党。いや!やっぱりゆ党か...この党も!

コレステ@tebenoshin

メニューを開く

「数の力で強行採決されるから、せめて少しでもマシにするために出した修正案だから、賛成した」のですか? 今後、この法律を廃止させる運動が激しくなりますが、国会で「あなた方が出した修正案で修正した法案に賛成しましたよね」と言われても「廃止」せよと主張しますか?また卓袱台返し?

🌹 ぴっぴこ7 🔔@rw2ldTb7JZ26997

メニューを開く

賛成すべきではなかったですね

tomonao1971♪南へ!@tomonao1971

メニューを開く

これが立憲の本質ですので、なぜと言われても困るでしょうね。前川氏は反対した共産かれいわと共闘されてください。

山田 一宏@mainasuion7584

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ