ポスト

youtube.com/watch?v=uoXlZm… youtubeチャンネル更新しました! GWが終わり、何となく心身が重いと感じる人もいるのではないでしょうか?今回の動画では公認心理師でもありスクールソーシャルワーカーとして高校生の相談に乗ってきた #井上もとゆき が、5月病の解説とその対策について語ります。

メニューを開く

日本維新の会 衆議院新潟県第2選挙区支部@ishin_niigata2

みんなのコメント

メニューを開く

エネルギー切れもあるだろうけど 新しい環境に馴染めず、とりあえず4月中は無理して行ってたのが、 長休みで視点を離して見ることで急に怖くなり、学校や会社に行けなくなるはあるだろうね。 エネルギーだけならさ。何か趣味的なものでも与えれば回復するけど、後者は無理よ。

浅沼吉住@ギルティー☆ボコシショウ@miko_first

メニューを開く

甥っ子に入学時にスマホを買うよう頭の固い兄へ進言し持たせたのは時代に乗り遅れない為、生活の乱れ? 昭和に5月病はありましたが学生の時は宿題が多く夏休みは教育実習で休む暇なし、社会人になっても仕事が忙しくかかった事はありませんでした。 俗に長期の休み明けに製造された車は買うなと!

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ