ポスト

水ようかんを欲する気候ですな。 小豆には、利水と清熱と活血の働きがあるから、湿度が高く暑い時、そしてむくみや肩こりなんかがある時におすすめ。 まあ甘いものは胃腸負担になるし、冷たいのも胃腸負担になるので、熱いお茶といっしょにほどほどにどぞ。 画像は拾い物です。 pic.twitter.com/aVMehQCu8f

メニューを開く

櫻井 大典@PandaKanpo

みんなのコメント

メニューを開く

水羊羹 あずきバー😆 ほどほどに楽しみます😋

加賀山陽子@chIsWChVLY97484

メニューを開く

水ようかんは、寒天をいれるんですが、寒天の原料は天草という海藻です。天草の効能はわからないんですが、海藻類には、全般的にこもった熱をさまし、不要なものを排出する清熱化痰の働きがあります。 なので、熱くてジメジメするこれからの季節に好んで食べられるわけですね。…

櫻井 大典@PandaKanpo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ