ポスト

日本が「中国文明の影響で発達した」のは別にそうだからいいんだけど、中国の歴史は「王朝が弱くなると遊牧民族がなだれ込んできてえらいことになる」の繰り返しだから、「日本は中国にずっと追従してた」のかというとそうでもないよ、って感じなんだよな。みんな大好き三国志の後が悲惨なのもそれで。

メニューを開く

織部ゆたか@iiduna_yutaka

みんなのコメント

メニューを開く

極論すればほとんどの文明はメソポタミアの影響で発達しただしなぁ・・・

ヘイローキャット@Halo_nyanko

メニューを開く

実際交流があった期間より無かった期間の方が長いくらいだしね・・・中華王朝は存続期間だけ見ると長いけど、大体途中から国内が混乱してきて戦乱になって支配域が小さくなっていき、末期は「王朝としては一応残ってる」みたいなのばっかりだからなぁ。 危なくて訪問もできなくなる。

デオキシリボスケ酸@NmnHRgHC2Y26083

メニューを開く

李世民「ワイ実は遊牧民」

ほまれ@homare99

メニューを開く

中国人です。日本海があるゆえで、日本は中国と微妙な距離感があると思います。中国の文明を遠いから見る、自分の社会に基づく理解が多いです。中国の本を読むけれど、社会は全然違う、理解も違うです。日本は中国の文明を一部の素材として自分の文明を作ると思います。

space wolves terminator@whg01991

メニューを開く

さらに中国も西の文明の流入で発展したので中国のおかげと強く主張する人に違和感がある

あきひろ@HBPcTM7ywYUunRx

メニューを開く

三国志の時代も酷かったような。安定していた時代が少ないのが致命的ですな。

まつやま@旅人@Bf109K1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ