ポスト

共同養育をしていた自分名義のマンションに、母から入れなくされてた別居父の事件で、高裁で逆転勝訴しました! 占有回収の訴えが認められ、共同養育の合意も認められ、母親による人格的な親子交流の妨害が不法行為とされた!慰謝料は少ないが認められました。 やっとここまで来た感じ。

メニューを開く

弁護士 松野絵里子@TokyoTalker

みんなのコメント

メニューを開く

とても難しい事件だと感じます。共同養育の合意も高裁に係属していたんでしょうか?慰謝料は親子交流の妨害に関するものでしょうね。婚姻継続中に一方配偶者に慰謝料請求することはドキドキします@

行政書士 かわかみ @ 夫婦問題 / 家族信託設計@OFFICE_Holmes

メニューを開く

自分名義のマンションなんだから話は別でしょうw

タラバガニ@G7ppKa

メニューを開く

別居してから毎週3回マンションに通っていた父親の事案。別居開始時には母も養育分担を求めてました。その後の父母関係の悪化があり、母がマンションの鍵を変えるという占有の侵奪をした事案。地裁は侵奪を認めなかった。また、それにより子どもが父に

弁護士 松野絵里子@TokyoTalker

メニューを開く

当たり前の結果が出づらい裁判所であたり前の結果が出た事、おめでとうございます!

おとうふ@Q08Wt

メニューを開く

#共同親権 今回の改正は共同親権と単独親権か選べるので、結局今までの「継続性の原則」で単独親権を奪おうとする親が出てくると、私は推察します。 離婚に限らずですが、カスハラ等、DVもモラハラ拡張されてる感があり、怒った親負けみたいにもなりかねません。 松野先生のスタンスを応援します。

サボりの神様@11katukii

メニューを開く

素晴らしいです!事例の共有ありがとうございます😭希望が見えました。 私もほぼ同様の被害を受けました。監護権でしか争っておらず、慰謝料の請求までは行なっておりませんが、慰謝料まで認めていただけるなんて…すごいです!

まーまま@mamama9290791

メニューを開く

荒らせば荒らすほど、規制が強化され、首が締まっていきますね。

東大モトクラシー@todaimotoclash

メニューを開く

修飾語と被修飾語がめちゃくちゃで、なにがなんだか、分からない。さすが、弁護士。

日本の民@reiwagannen425

メニューを開く

是非判例雑誌かデータベースに投稿をお願いします🥺

孫に会いたいおじいちゃん、おばあちゃん@childrensright0

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ