ポスト

次の月曜日に、全国の学校の先生が、勤務時間通りに出勤して、休憩をとって、定時退勤したら、親も子どもも大混乱で詰むというのが、日本の学校現場なんです。 #教師のバトン #定額働かせ放題

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

小中学校は地元の子どもたちがルールや協調や共創を学ぶ場に出来るといい。小学校の授業は受験組の生徒にとって退屈だと思う。だから受験組クラスとか作ったら?受験しない生徒は義務教育のカリキュラムでしっかり基礎固めする。それももっと復習予習したい生徒は学習塾を探して居場所を作ればいい。

青葉🍀@mitsu_mix_

メニューを開く

おっしゃる通りかと思います。しかし、文科省はそれでいいと言っているので、不満があるならやってもいいと思います。

みっきー先生 | 定時退勤がちサロン@喜舎場光紀@mickey07251104

メニューを開く

教員が勤務時間通りに通常に勤務していたのでは、とても回らない日本の学校。定時前・定時後の超過勤務、持ち帰り仕事、休日出勤は当たり前。 ドイツでは午後3時には学校には誰もいなくなってシャッターが閉まってるという話。twitter.com/3818riekom/sta…

riko@3818riekom

ドイツの学校は15時にはシャッター閉めてるし、アメリカは部活はオールクラブ。日本の学校は何でも屋だからね。 文科から特色ある学校をと言われて、真面目に取り組んだ結果です!

タンクロー飴@0goMONEPvQNfXWM

メニューを開く

教員の善意と自己犠牲で成り立ってますからね…。 全員が法律通りの対応しただけで瓦解するのに、文科省はなーんにもしないもんなぁ。

じゅん@ 教員×放課後児童デイサービス開業予定@JUNOSK09

メニューを開く

全国単位で何とか実施できないだろうか?どの組合に掛け合うのが1番良いのか?全国規模で連絡調整できる組合があれば知りたい。

メニューを開く

全国の教員が一度、やってみるべきでございます。

ひろT@do3c1st

メニューを開く

一度やってみたいですね。合法ゼネラルストライキ?

メニューを開く

そんなことない。全員がそうしないから漬け込まれているのです。ほんとは時間内に終わる仕事であるべき。今日の児童生徒が明日変わるなら日本社会に犯罪者などいない

総合指導‖ファミリーウェルネス「まなびや」@dontknowoutside

メニューを開く

何度か実施しないと世の中は変わりません!

ムラちゃん@ja2veb

メニューを開く

劇薬だが 思い切って全国の先生方 一斉にやって下さい

末木恭彦@SoToKuAn_shujin

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ