ポスト

化粧をして会社に行くのがマナーだというのなら化粧品手当を支給して欲しい

メニューを開く

ひなこ@hinako3li

みんなのコメント

メニューを開く

これ一見正しいことを言ってるように見えるけど「女は多めにお金を上げるので職場の華になれ」って会社が命令するってことだからね。女が着飾り男を喜ばせ、その対価に金を渡すという意味で広義の買春。 「化粧をして会社に行くのがマナー」というクソ風習を潰す以外この問題の解決策はない。

nathuram@nathuram323

メニューを開く

出社以外にも使うじゃん

ちーん@na1028c

メニューを開く

「スーツは高いのに」って言ってる人、化粧品の値段知らんのね。 100均にもあるじゃんとか思ってそう。

ヘイゼル@Qeb60GeXW3onmBA

メニューを開く

ある程度、外見が仕事に影響ある仕事なら支給するのはあってもいいですよね。 そうでないなら、化粧がマナーという文化を無くすしかないですけど、女性の方がうるさかったりするから難しいですよね。

メニューを開く

化粧は自分の為だから。それより賃金の男児格差を無くして欲しい。

メニューを開く

その分給料が下がります

いずちん@MBH@1jEvvc

メニューを開く

いや、勝手にノーメイクで来ればいい 男は化粧なんて求めていない 臭いし、むしろやめてほしいくらいだ

ピカデリー@@tai_tou923123

メニューを開く

一方一流モデルや女優は 仕事以外は日焼け止めとバリア機能のある基礎化粧品以外は一切付けないという みんなも一流の生き方を真似しよう! 合コンとか婚活とか推し活する時「人生でいちばん大事な本番」だけ化粧しよう 「会社行く時」は人生のオンタイムではないので

楽しみ🐏🍬🗿🐚🌸☘️🐶🥨🍶♨️@Tanosimi3500

メニューを開く

某旅客鉄道の運転手の友人に「女の人は化粧して来いとか言われないの?」って聞いたことがあるんだけど「そんな事言われたら化粧する時間も業務時間になるからその分金払えって(労働)組合が黙ってない」って言ってたな

生肉@ITANIYOU

メニューを開く

服の話の部分は、だからこそ出社時に制服に着替えたりしてましたけどね なお化粧品だってプチプラと高級品という金額相場の話もあるが、休日にも利用可能故にプライベートとの線引きが困難なので、経費が認められず課税だからね

ドン・カマチョ@Don_Camacho__

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ