ポスト

いすゞがF1に参戦していたらマクラレーンホンダにも匹敵していた?いすゞは自社のガソリンエンジンの技術力を確認する為だけにP799WEエンジンを製造。性能が予想以上に良かったので実際にF1マシンに載せて走行テストを行うとアイルトンセナが運転するマクラーレンホンダとは5〜6秒しか違わなかった。 pic.twitter.com/LlveKKs8uW

メニューを開く

商用車メーカーの中の人@trucknakanohito

みんなのコメント

メニューを開く

これですね。 こんな映像が見れるのは良い時代になったなーと思う。 youtu.be/XN7Co7Rn2w4?si…

マサシ@SHOGUN@YMsfm

メニューを開く

trafficnews.jp/post/88099 これに少し詳しく書いてあるよ。 当時の状況を知らず脊髄反射時に反応すると、ちょっと恥ずかしい。 最初からレースに出す為の専用シャーシだったマクラーレンMP4/6と、他のエンジン用だった物を転用したロータス102Cで1周5~6秒差だよ。 1991年の話なのも前提でね。

LOTUS SPIRIT@LOTUS_S

メニューを開く

5〜6秒差はレースの世界では遅過ぎるよ

すぐ@S15_DX

メニューを開く

いすゞプラザに展示されていますね。走行動画も見れます。 当時、雑誌で見ていたエンジンを見れて興奮していました。 pic.twitter.com/TnsRrGvT3N

メニューを開く

5秒って相当の差だよ。やはり素人のレーシングエンジンは難しいね。

メニューを開く

劣勢のロータス、シャシーも適合設計してないポン付け、オルタネーターなくてバッテリーもりもり、マジモンのシェイクダウンでそれは上出来なんだよなぁ。 テスト継続してないから潜在能力が未知数なだけで。 初めからダメダメだったエンジンよか可能性はあるよ。

R.TK(ryo)@RTK1426582

メニューを開く

いすゞっていい車作ってたよね。ジェミニのロータスとかイルムシャーとか。 大昔、会社の先輩がロータス買ったんで俺はイルムシャー買って会社の駐車場にはいすゞディーラーでも見られない2台で並べて停めてた事が懐かしい。

メニューを開く

言うたら成人と赤ちゃんが戦って5~6秒差って事やろ?普通に怖いやろ。

さすらいの太陽、@DOZLOVE

メニューを開く

技術的にはすごいかも知れないが、F1で5、6秒は致命的に遅いと思います

くわとろ・ばじーな大尉@ero_ero_erorian

メニューを開く

5-6秒しか? モータースポーツやらなくてよかったくらい実力差がありすぎる

Livestrong Yusuke@LivestrongPhoto

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ