ポスト

水筒にオレンジジュースを入れてきた子がいたので、連絡帳で「お水やお茶でお願いします」と書いたら水筒の中身くらい自由では?いけない理由をきちんと説明して欲しいと来たんだが。うーん。

メニューを開く

フルボッコな二年目さん@miunet1000

みんなのコメント

メニューを開く

①水筒にスポドリ・酸性のジュース・乳飲料等入れると、ステンレスが腐食し危険 ②ジュース等での水分補給はペットボトル症候群を起こす恐れがあり、適当ではない 以上が考えられます。 ペットボトル症候群については、全国健康保険協会HPでも紹介されています。 kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tottori/…

しんにゃむあるでひど@AquariusC9H8O

メニューを開く

「お茶か水を持ってくる想定で 給食と合わせて学校で摂取するカロリーを栄養士さんの指導のもとコントロールしてます」とか 「コーヒーやエナジードリンクを持たせたいという保護者も過去にいましたが様々な健康リスクがあり 自由にするとキリがないのでお茶と水だけに決めてます」とか…

半笑い@han_Warai

メニューを開く

理由を説明できないルールならない方が良いし、 理由があるのに説明ができないのなら、、きちんと上に確認すべき。 で、変えられるなら変えれば良いし、、変えられないのであれば、理解していただくよう説明を続ければ良いだけ。

あつお【児童発達支援・放課後等デイサービス】@greencog

メニューを開く

なんの「うーん」ですか?言わなくても分かるだろというお気持ちでしょうか? 一般社会では何かを禁止するときは理由を説明するまでがセットですよ。

わかば@10wakaba15

メニューを開く

オレンジジュースは腐敗しやすく、雑菌が繁殖しやすいです。こぼしたりすると衛生上良くないです。オレンジジュースの甘い香りは集中力を妨げ、周りの児童の迷惑になる可能性があります。 児童に万が一、オレンジアレルギー症状が出た場合、大変なことになります。

メニューを開く

水分補給には糖分を含まない飲み物が理想です。糖分により高血糖状態になると尿が増えて脱水となります また頻繁に糖分入りの飲み物を摂取することにより糖尿病などのリスクが高まります 食育の面からも、水分補給は糖分の含まない飲み物にし、ジュースはおやつの時にする事が望ましいです

りんご🍎@Prunuspersica_K

メニューを開く

まぁ、ダメな理由を説明する義務はあるかな 指定しているから、、なぜ指定外がダメなのか それで終わる話

corocoro56☕相互フォロー歓迎@ten_coro56

メニューを開く

ステンレス水筒だと腐食します。 プラスチックだと雑菌繁殖して腐敗する可能性が高いです。 お子様の体調考えての事ですご協力下さいで何も問題無いかと。

Йすみれ@sumiresama_dayo

メニューを開く

twitter.com/kuma_vegetable… 経口補水液でしたが、糖尿病になられた方も。

くまさん農園の日常(入院中)@kuma_vegetable

返信先:@kakimoji_一応、自分を管理してくださってる栄養士の方との面談の時に話してみました。 飲み物から糖類を摂取するのはやめましょうねと言われましたね 水+塩飴でって感じです

takashi4649@SAN値直葬💉💉💉💉@takashi_4649

メニューを開く

私が子供の頃は取り合いになるからと言われた気がします。 隠れてファンタ入れていったらゲップでバレた。

baby step@KAZUE2133

Yahoo!リアルタイム検索アプリ