ポスト

『三国志』陳寿本文ではありませんが呉志妃嬪伝の裵注『江表伝』で女性の15~16歳を「長大」とする用例があります。孫皓は名家の女児をピックアップして「長大」15~16歳になると後宮に入れる者を選抜し、そこから外れなければ嫁すことができなかったと。

メニューを開く

原田 実@gishigaku

みんなのコメント

メニューを開く

倭人伝の「すでに長大」は「夫婿なし」にかかるわけで(魏人の常識では)女性が結婚する年頃になっても夫を持たなかったという意味でしょうから、ここから卑弥呼の年齢を特定するのは無理でしょうね。

原田 実@gishigaku

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ