ポスト

富山市東岩瀬町、岩瀬曳山車祭。ここの曳山車は台車の上に「たてもん」と呼ぶ扇形の行燈?を飾る。名前は魚津と一緒で、形は弘前ねぷたっぽいが木遣り歌を歌うこともあり青柏祭のでか山にも通じる気が。射水近辺の曳山は「イヤサー」や「ヤサー」と声を上げるが、「弥栄(いやさか)」の意味らしい? pic.twitter.com/4fMzFOIwYC

メニューを開く

cosine30@cosine30

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ