ポスト

多くの人が批判されていますが、法案が成立するのを待ってから一斉に「法案の問題点」を報じる大手メディアは、もはや反社会的集団です。 「問題点も報じました」というアリバイを作りつつ、全体として政府に隷従。何が「共同親権で苦しむ人を絶対に生んではいけません」だ。ktv.jp/news/articles/…

メニューを開く

山崎 雅弘@mas__yamazaki

みんなのコメント

メニューを開く

いつもながらの「決まってからの問題視」ですね。 議論の余地のある法律は必ず決まってから問題視し、かつその問題点は必ず決める前に議論を尽くすべき事柄ばかりです。 #決まってからの問題視

Yoshimitu@yooshimitu

メニューを開く

白々しく「賛否」とか、おかしくないですか? 賛否論じるなら成立前、この話が出た直後から即動けよって話です。 大手メディア、アホなんですか?大丈夫ですか?生きてますか? もう、パソコンカチャカチャやめてくれ!

森門昴瑠(モリトスバル)@TS5gtBqTaBqqf0c

メニューを開く

水俣被害者の話を聞いているフリの環境省、共同親権を審議しているフリの法務省、報道しているフリのメディア。。 日本という国があるフリをしているのだろうか。。

メニューを開く

「法案成立後」という安全装置が掛かってから引き金を引いても「政権批判」という実弾は発射されない。 ホールドアップしながら愚痴を言うようなもので、最初から戦うつもなどないのでしょう。

メニューを開く

正に!!黙殺と選別、予定調和と事なかれ主義の報道に足らぬ姿勢が大半のメディア ナニがテメーらの仕事ナンダロね?! 政府の広報だったらNHKだけに任せといたら?!

スモー爺@chJ8xlne4JT3gHs

メニューを開く

日本のTVには報道はない、全て報道っぽいバラエティー番組。視聴するレベルにない。ネットニュースも同じ様なもの。

蜷川新右ヱ門(にながわしんえもん)@6KVSKJ6FtxZa4Qo

メニューを開く

子供の権利が抜けているんだよ 子供が選択するという視点 3歳児ぐらいになったら子供には本能的に分かるよ自分が安全に暮らせる親はどっちか、或いは両方必要か、両方だめかとか

Sacred Awareness🇯🇵@sacreda1525

メニューを開く

まさにアリバイ作り💢

moco🌻9条は世界の宝@moco08156587

メニューを開く

もう新聞の購読をやめて10年以上になります。テレビも捨てました。自分で研究したり、調べて、政治家・政党の懇談会に行き、空気を読まずに直球で発言をしています。私は、わが国の大手マスコミ産業が、私たち国民の世論や精神、気風に多大な悪影響を及ぼしていることは社会課題であると認識して→

メニューを開く

政府とお友達の経営者などからの長年のパワハラを受け続けていると、他の人たちの虐待をザマアミロという心境に至るのでしょうか?残念です

nayun🕊️🌿@RcVx6_nayun7365

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ