ポスト

神経内科でも可能性のある病気を潰して欲しいです。 女性が人格が急に変わり、NMDA受容体脳炎だったのを数人知ってます。可能性を潰してほしい。 大学病院なら検査してますかね。 うちは弟が様子がおかしくて精神科に3ヶ月通院して、やっぱりおかしくて結果は脳炎(神経内科の範囲)でした。

メニューを開く
まき@hys_324

仲良しの実の姉が昨日いきなり別人格になりました… 姪っ子から助けて欲しいと深夜にLINEが来てて朝に気づきすぐ連絡すると、ママが昨日から神様が怒ってるとか言って変な行動ばっかりで会話もできない。一睡もしないで立ってると言う。(宗教に無縁の姉)…

みんなのコメント

メニューを開く

弟も急に人格が変わり、精神科で統合失調症の疑いで3ヶ月。 とにかく急に言動がおかしかった。 TVから人が出てくる。体から虫が出てくる。会社のバイトさんのシフト表の文字が空に登っていくから捕まえないと!などなど。 こんな状態で会社の独身寮に1ヶ月療養。本社の倉庫に異動。親に知らせずだよ!

メニューを開く

失礼します。数年前にNMDA受容体脳炎を経験しました。原因不明の高熱と妄言妄想が続き、最後は痙攣を起こしそのまま意識不明となりましたが、運良く卵巣嚢腫が見つかり、両卵管卵巣摘出直後に全ての症状が治りました。早期発見早期治療のおかげで、今はすっかり元気です。早くお姉様が治りますように!

Happy Days@happydays3040

メニューを開く

体調が悪く気が落ち込んでる=鬱病と診断される 数ヶ月後に倒れて救急車で運ばれて検査したら内臓疾患が発覚、その時にはもう手の施しようがなく… という人を知っているので私も同意見です

メニューを開く

仰る通りですが、発症頻度が全然違うのです 統合失調症:100人に1人 抗NMDA受容体脳炎:100万人あたり0.3人 と、約3万倍 どうしても、統合失調症の治療をして良くならなければ脳炎も疑うという対応になってしまいます

ビルマの軍医@a90lhEInx0ZsJaI

メニューを開く

なにもできなくなって当時の会社の人に連れていかれた心療内科で、頭がずっと痛いと言ったら「まず髄膜炎の検査してきて」っていった当時の主治医、すごかったんだな…。結局いまも続くSZだったんですが。

朝寝@asanet_

メニューを開く

亡くなった父がヘルペス脳炎の寛解期に抗NMDA受容体脳炎になりました。 記憶障害や失語はありましたが人格の変化はありませんでした。 最初は熱からだったので内科受診をし熱が下がらず痙攣おこして救急搬送され初めて神経内科にかかりました。精神科医が神経内科に紹介してくれるといいのですが

あっきー@stmakym

メニューを開く

これ当事者(別の自己抗体脳炎)です。家族が統失発症した系のツイ見るたびに歯がゆくなります。頼むから髄液検査してあげてくれと。これ驚くほど脳神経内科の医者しか知らないから殆どの患者が髄液検査にたどり着かず精神科へ誘導されます。 twitter.com/SwiftSultan1/s…

Swift Sultan✨@SwiftSultan1

8 Habits That Will Make You More Intelligent .Open Thread 👇🏼 . #Tapswap

Swift Sultan✨@SwiftSultan1

メニューを開く

おっしゃる通り。 統合失調症は「ある日突然」なるものではない。 本人は内面で起こっていることを隠そうとするが、家族であれば変化に気がつく。 外見的には「神経質な美しさ」が表れる。 変な、危険な言動が増えていく。 神経科の「3カ月の入院」で取り返しのつかないことにならなければいいけれど。

lilla720@lilla720

メニューを開く

女性の急激に始まったアルツハイマー様症状で、更年期障害だったこともありますし、婦人科系のホルモン数値の激変で起きてることもありました やはり器質的疾患をしっかり検索してから精神疾患の検索が良い順番だと思います 神経内科→婦人科→内分泌科かなあ

ちょこ@試験資格検定勉強アカ@priforchocolate

メニューを開く

私も20代前半で抗NMDAR脳炎にかかりました。知らぬ間に言動がおかしくなり倒れ、3ヶ月ほど経ってから意識が戻りました。 たまたま救急で運ばれた先の夜勤の先生がこの病気を疑ってくださり、年末なのにすぐ卵巣腫瘍のオペや治療して頂いたので、全く頭に関しては後遺症なく数年経過しております。

Waiwaimikan@waiwaimikan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ