ポスト

今日は農家の方から「昔は庭に実の成る木を植えるのは卑しい、松とか(美しさ以上の利用価値のないものを敢えて植えるの)がかっこいいという価値観があったんだよね。今はというか僕はあんま気にしてないから植えてるけど」という話を聞けてよかった

メニューを開く

ぬし@qmsd_

みんなのコメント

メニューを開く

果樹を植えると病人や貧しい人が集まり亡くなる事もあったことから縁起が悪いと言われてましたね。 街路樹に食べれる木を選んで植えたのは飢饉の時などに助かるからです。

うすあげ@niwatori_totto

メニューを開く

枇杷は病人の食べ物だから庭に植えるのは縁起が悪いと言われましたね。 あと藤の花もダメだとか言ってたけどこれは理由は忘れました。蜂が集まるからかな…? 桜がダメなのは大きくなりすぎるからです。これは庭師がお勧めしないって。

🧀ここっと🐾@cocoronian

メニューを開く

松は救荒食物だから、飢饉や城攻めに備えてたくさん植えてたと聞いたような🤔 時代が違うのかな・・・

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ