ポスト

地震は,怖いです。たとえ,緊急地震速報が鳴らなくても怖いです。自分は,あの東日本大震災,令和3.4年福島県沖・宮城県沖地震をもろに経験しているため,怖さはすごくわかります。次,大震災が来るのはずっと先のことじゃありません。明日かもしれないし,今日かもしれない。いや、今かもしれない。

メニューを開く

🚀洋ちゃん@頑張る福島の障害者💯🍥🕰️@edf1242

みんなのコメント

メニューを開く

可能性があります。起きたら,想定死者数は32万人と言われていますが相模トラフか、沖縄開港と起きた場合,50万人をはるかに超える可能性があります。日頃から,耐震補強,災害・防災対策,避難の準備などをしっかりとしておけば,確実に減らせます。悲観する必要は全くありません。 pic.twitter.com/v5suvl4eFl

🚀洋ちゃん@頑張る福島の障害者💯🍥🕰️@edf1242

メニューを開く

うにするべきです。また、南海トラフ巨大地震が起きる場合にはM8クラスの大地震が前震として起きると思っています。これだけで,十分にやばいです。十分な大津波を起こせるパワーを持っています。ただ、本震が万が一来てしまった場合想定は,M9.1です。アフリカまで届くようなパワーのある津波が起きる

🚀洋ちゃん@頑張る福島の障害者💯🍥🕰️@edf1242

メニューを開く

になってきます。とくに、首都直下型地震が起きれば首都機能が麻痺する可能性があります。富士山噴火と同時の場合,首都機能が停止する可能性さえあります。こうした事態に備えるためにも,自分は「首都移転」を主張しています。首都機能移転を行い,万が一被災した場合でも首都機能は失われずにすむよ

🚀洋ちゃん@頑張る福島の障害者💯🍥🕰️@edf1242

メニューを開く

思いました。これからの日本は,首都直下型地震,南海トラフ巨大地震,千島海溝巨大地震,日本海溝巨大地震、日本海溝・千島海溝超巨大地震,相模トラフ巨大地震、沖縄海溝地震などを控えています。また,次の宮城県沖地震もスタンバイに入ったと言われていて,警戒しています。災害対策がますます重要

🚀洋ちゃん@頑張る福島の障害者💯🍥🕰️@edf1242

メニューを開く

だから、防災対策,避難所の確認,大事な人の連絡先整理などはしつこいぐらいしています。災害対策に,「やりすぎ」はありません。逆に,やらない方が怖いです。さっきの地震も,怖かったです。寝ていました。急に,揺れ始めて「やばい。デカくなるか?緊急地震速報はないな。5弱以上じゃない。」と

🚀洋ちゃん@頑張る福島の障害者💯🍥🕰️@edf1242

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ