ポスト

PQRSTそれぞれ何を意味するかから躓いてるからだな。。。 急性冠症候群(ACS?)ST上昇型、非ST型、不安定狭心症の総称と今日覚えました。STはヒス脚からプルキンエ線維まで、つまり心室が収縮出来てない?出来てる? そもそも解釈間違ってます?

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

厳密では無いんですが、 P波=心房の収縮 QRS=心室の収縮開始 ST、T波=心室の収縮終了 と考えると分かりやすいかもです! QRSが出現した時点で、恐らく心室は収縮してるはずです。 あと、体表心電図では心房筋と心室筋しか見えません!洞結節・房室結節・His・脚・プルキンエは見えないんです!!

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ