ポスト

#まだ広く発見されていない映画 『一刀斎は背番号6』 (1959年/監督:木村恵吾)※未DVD化 奈良の山奥で一刀流の修業を積んだ剣豪(菅原謙次)が、スカウトの誘いでプロ野球界に入ってみたら、毎打席ホームランを打つ10割バッターになってしまったというぶっ飛び娯楽野球映画。 pic.twitter.com/RlEDjzwYC4

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

オリオンズ関連でいうと他に露口茂と峰岸隆之介の「闇を裂く一発」、石原裕次郎と若尾文子の「スパルタ教育くたばれ親父」がありますね。前者は今はなき東京スタジアムでの阪急との試合、後者は渡哲也が血の気の多いオリオンズの二軍選手でユニフォーム姿も……が野球好き的見どころ。

真夜中のデッドアングル(俳優メモ)@JIQ7ChATgaKHBjH

メニューを開く

昔、伝説の榎本喜八選手の動いている姿が観れると喜んで、確か池袋新文芸坐にて鑑賞しましたが、娯楽作ではあるが物悲しい終わりだった。…

エムセヤ@m_seya

メニューを開く

五味康祐氏の短編が原作ですね。百田尚樹氏が絶賛していたので全集を探して読みましたが、すごく不思議な、クスリとする内容でした。映画化されていたとは!!!

岩松正記 (仙台の税理士)@iwamatsumasaki

メニューを開く

豪華や…… 荒巻とか葛城、山内とかちょい役で出てる 永田がやる気満々でやったのがめちゃくちゃ伝わる

ぬかてぃ、@you_get_miko

メニューを開く

【ビデオソフト化】 1988年4月:VHS(大映ビデオ) 【近年での再放送】 2015年4月:チャンネルNECO (※HDリマスター版) 【近年での映画館上映】 2018年2〜3月:シネマヴェーラ渋谷 (※16mm上映)

メニューを開く

原作読んだデ("背番号3" の方やったかな…) 代打専門ではもったいないので一塁を守らせようとしたら、 送球を受けるのではなくよけてしまってダメだった 、というエピソードが印象に残ってる…

鉢かづき@Hachikaduki0501

メニューを開く

なんとなく風貌と構えが左右の違いこそあれ、小笠原道大選手っぽいですね。

パパゲーノ💉🦠💉💉💉💉@papageno_legacy

メニューを開く

オリオンズ〜マリーンズの背番号6は、こんな昔からファンタジー溢れるナンバーだったんだ‼️

Another Dodger@another_dodger

メニューを開く

榎本喜八の声を初めて聞きました。貴重! 榎本こそ主人公に適役の気もします・・

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ