ポスト

述べていた。そこで以下、(1)上求菩提と(2)下化衆生の内容について見たうえで、(3)両者が相補的な関係にあることを確認する。そのうえで補足として、(4)「悟後の修行」について白隠が二種の異なる説明をしていることに附言する。 1-4-1.上求菩提 上求菩提の内実について白隠は明確な説明をして

メニューを開く

潙山門@HekiganMumon

みんなのコメント

メニューを開く

いないが、「見性後も無数の公案に参究し、それにより悟境を不断に練り上げていくこと」に相当すると考える。その理由は次の通りである。まず、白隠は上求菩提と下化衆生のふたつから悟後の修行がなると述べたうえで、(1)見性し、(2)無数の公案に参究し、(3)法財を集め法施を行なうという一連の流れを

潙山門@HekiganMumon

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ