ポスト

802年5月19日(延暦21年4月15日) - 蝦夷の頭領・アテルイが征夷大将軍・坂上田村麻呂に降伏。 アテルイが降伏する際に、500人の兵士が行動を共にしたとされていますが、これは刀折れ矢尽きての降伏ではないように感じられます。 pic.twitter.com/JcD3L9tJMv

メニューを開く

久延毘古⛩陶 皇紀ニ六八四年令和六年皐月@amtr1117

みんなのコメント

メニューを開く

これは、理不尽に自分たちが暮らす地を蹂躙しようとする朝廷側に対して、自らの誇りと思いを吐露すべくあえて捕虜となって都へ上ったと? 処刑は、大阪府枚方市牧野付近といわれていて、ここにアテルイの墓といわれる首塚があり、他にも胴塚があるなど、はっきりしたことはわかっていません。 pic.twitter.com/xFOyt2W7gr

久延毘古⛩陶 皇紀ニ六八四年令和六年皐月@amtr1117

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ