ポスト

SESではよく帰社日というエンジニアを集めるイベントみたいなのがあるんですが、常駐しているエンジニアの立場からすると帰社するのってマジでしんどいんです。 会社としてはエンジニアが来たくなるようなイベントを本気で考えるか、むしろ撤廃するかの方が効果的な気がします。

メニューを開く

Buu@元営業マンからエンジニア@buu_SESengineer

みんなのコメント

メニューを開く

とりあえず帰社手当

田中工務店㌠@tanakenjapan

メニューを開く

うちの会社毎月帰社日ありますが、みんなメンヘラで自社愛強すぎて参加率80%くらい😂😂😂

せりちゃん@未来の代表取締役@seri_25Labi

メニューを開く

帰社日あったなぁ‥と昔を思い出しました。 会社に行ったところで、周りは知らない人ばかりだし、もちろん席もないし、よい思い出はないですね。 さらに強制参加の社員旅行とかもありましたねぇ まったく誰とも会話のない一泊バス旅行 派遣会社のお・も・い・で

SerowLOVE:日産リーフe+X 2022.07.31〜@LoveSerow

メニューを開く

せめてオンラインで良いですよねー

なかぞの/SES・webシステム開発、web広告@crypvo2

メニューを開く

定時まで働いて疲れた身体で移動して、自宅から遠い自社まで無給で呼び出される。 しかも場合によっては他人の世話焼いたり説教させられたりする。 そしてイベントの内容は薄いという…。

メニューを開く

帰社日……リモートワークだと結構楽だったりしますね。 そういう会社は定時に引っかからないような時間で設定してくれる場合もあります。その分残業とか付くけど。 定時内に自社へ来い?そんな会社、辞めてやるー

ハイネたん@haine_2020other

メニューを開く

仮に「焼肉ご馳走じゃあ!」って言われたとしても遠い方が物理的に参加出来なくて、行けなかった人は「近い人とかすぐ行ける人は得するじゃん」ってなって逆にヘイトが集まるのでそれなら配送サービスを利用したオンライン軽食・飲み会だったら全国平等に参加できてハッピー説を推してます♡

指揮官エンジニア@entj_y

メニューを開く

うちはランチミーティングと称して、たまに営業さんがこちらに来て飯おごってくれて嬉しいです

たかりゃん@kakitaka

メニューを開く

エンジニア視点で効果的だとしても、会社視点で本当に効果的なのか読み取れませんでした。 エンジニアの主観で発信しても期待する効果は得られないと思います。

メニューを開く

面白いイベント開催、会社の目標や戦略について発表する社員総会、勉強会ならありです。ただの飲み会は意味無いなと思います。

メロン王子 私も鳥山明先生に感謝します!@melonoji10

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ