ポスト

だから、日本と海外、拍の数え方が違うんだって。 日本人は 〇    〇    〇    〇 1234 2234 3234 4234 これやると、無自覚のうちに1拍めに強アクセントを置いてしまうのね。    〇    〇    〇    〇 1231 1232 1233 1234

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

終わってからカウントアップする。 あと、自分で踊った事のない人がダンスナンバーを作れるわけがないのだが・・・ 身体のアクションを真面目に考えてみたらいい。 1で身体を沈めて  ↓ 2で身体を浮かせて ↑ これが逆だと、1拍めに入り損ねると、踊るのを断念するんだよね。

メニューを開く

あれま。気づいたら、久々に・・・ 都内で、こんなサウンドやってて、たまに関西などにもお邪魔してます。21年目の打ち込み+バンドの融合体、Musu Boreのコンポーザーでございます。 しばらく鍵垢でしたが、ちょっと作業中でオープンにしております。 reverbnation.com/musubore/song/…

メニューを開く

体が沈むタイミングがわかりやすいんですね

メニューを開く

日本人は裏拍子 海外は表拍子 コンサートで手を叩くタイミングが全然違ってびっくりした

kdw.earth@KEarth23715

メニューを開く

日本人はオモテ、欧米の人は裏拍でリズム取るってのはなんとなく知ってた。もっと言うと日本人のアレは祭り囃子とか音頭とか、そう言った土着の音楽がオモテの拍を強調することが多いからなんだろうなと思ってる

ダンサー撮影会Grip@Grippoledance

メニューを開く

初めまして😌 私は幼少期から 音楽大好きでしたし、 民謡を少し習い 吹奏楽にも触れていましたから、 自然と2拍目に重きを置きます😌 ここ何十年かの コンサートの乗り方 (腕の振り方?)も、 私には、居心地が悪いです(笑) あなたの解説で 心のモヤモヤが晴れました、 ありがとうございます😌💕

縁熊(えんくま@弱さを受けいれた歩く龍人@InaKuma719

メニューを開く

カリッとサクッと美味しいスコーン x.com/kazuyango/stat…

カズやん@kazuyango

スコーン!スコーン!コイケヤスコーン! スコーン!スコーン!コイケヤスコーン! カリッとサクッと美味しいスコーン! を思い出させてくれたダンス( ̄▽ ̄)b

riyanka Sawant💭@selpy5

メニューを開く

長年欧米に住んでいて、初めて日本でフェスに行ったとき、周りの観客の動きがオフビートでなくってすごく違和感を感じました。そういうことだったんですね、納得です。 ありがとうございます!

Sayo_wag@ogawaSy

メニューを開く

せーのって掛け声も日本は 1 2 3 4 1 せ ー の っ パン だけど、 1 2 3 4 1 ウンせ ー の パン ってせーのを裏拍でとる人が海外には居るから合わせづらいみたいな事をアイクぬわらが言ってた。

カチャク=チャネ⚖🍹👑 ☪︎🎭@chane_2868

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ