ポスト

呼ぶ側としては「何着てもいいよ👌」って感じだけど、呼ばれる側としては「自分が着たいものを着る場じゃないな」って思う 相手側のご親族に友達が「ああいうお友達が居る子なのね」って思われたら申し訳ないじゃん

メニューを開く
Yuri🇺🇸(in Seattle)@YuriMunchkin

日本の結婚式でOKとされる女性の服装、まじでまじでダサすぎん???世界中の全人類がださいと感じると思うんだが、何でこれがずっと続いてるの?バックに爆稼ぎして既得権益守りたいマナー講師でもいるの?? 私は2枚目みたいのが着たいんだが!!!!

みんなのコメント

メニューを開く

左をダサいと思う方って皇族の正装とかも好きじゃないんでしょうかね? 私はきっちりカッチリしたコンサバティブなフォーマル大好きなので(当然いつも着たい訳ではないが)、「左をダサいと感じるなんて…制服も何でも崩したいお年頃のままなのかな?」と思ってしまいました(暴言)🫠

いぞらべるで@humoresque37

メニューを開く

すごいわかる😭 両家親族や仕事関係の人たちがいる場で、大切な友人の株を落とさないように評価を落とさないように、肩身の狭い思いをしないように服装に気をつけて一生懸命いい子ぶってる。 あなたの娘さん友人にもすっごく大切にされてますよ、今日の花嫁さんはいい友人に囲まれてます!ってアピる

りゅ@as5sf5

メニューを開く

大人になると、マナー違反をその場で指摘するのは最大のマナー違反とわかっているから、ほぼ指摘はされないけれど、強弱関係なく「この方はそういう方」認識で、その後のお付き合いも腫れ物モードになりますね…常識についてズレを感じて、都度補正を入れて付き合うのは面倒ですし。

がんもドキ!@mimi_ixs

メニューを開く

横から失礼します。 日本の結婚式ってセレモニーからのお披露目会(披露宴)だから、親族はセレモニー仕様なんですよね。そこへパーティーな格好だと違和感持っちゃう日本人の感性で品の良い服装を選ぶんだって気が付きました。

名無し⛩️@doesnotneedto

メニューを開く

TPOにあわせた服装大事。日本は特に沢山肌が露出されてるのは親世代には不評の可能性あるし。結婚式は普通のパーティーとは違うのよ。アメリカ🇺🇸でもフォーマルがピンキリあると思うけど。個人的には右のドレスでもショール羽織って胸周り見せなければギリセーフかなと(色が黒なのはちょっとだが)

フワットファラビ@pandaoo72

メニューを開く

うちの義母が弟嫁の友達の事を「あの人、背中丸出しだった人」と、ずっと嫌ってました。 こう言う事なんですよね。

けせらせら@0vb3UZM1kFNaQX5

メニューを開く

左の方が純粋にかわいいと感じた時点で私は日本の価値観に染まり切っているんでしょうね…

世界のバズ動画@フォロバ100%@kyosuke03463923

メニューを開く

そしていうなればアメリカでも黒のドレスは結婚式NGの場合多いので外国人だからと言ってこのドレスが着られるわけではないですしね💃 プライベートの主役は自分なので楽しんでOKですが、ご招待の場においてはあくまで参列者ですものね

メニューを開く

主役を引き立たせるのが我々の役目ともいえるのを忘れちゃいかんと思いますよ、完全な主役がいるとわかる場では 「行ってあげてる」ではあるけど、二人の晴れ舞台ですからね 脚光の凹凸のない普通のパーティに着ていけばいいと思いますよ あまり日本では機会ないでしょうけど 渡米しちゃお

にゃあー氏@筋トレ頑張る食事@ununi9

メニューを開く

披露宴に於いては平服指定なら左、礼装及び準礼装なら右側。夕方以降なら肌出し有りですよ。 式に出る時はショール等で肩を隠せば良いので。 大きな式場なら大概更衣室、貸ドレス有りますよ。 予約は必要ですが。 派手なのは有り。でないと礼装の振り袖NGになるし、そんな馬鹿なマナーは無い。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ