ポスト

米国のコロナワクチン検索システム、こんな感じ(機械翻訳してます)。 自分の家の郵便番号を入れると近隣の薬局、病院のワクチンの在庫状況が一発で分かっちゃう。電話かネットで予約するだけ。判断は個人に委ねつつも国としての役割は果たしている。日本もこのくらいやってくれないかな。 pic.twitter.com/PvevrYgbu9

メニューを開く

渡瀬ゆず💉@kamo_kamos

みんなのコメント

メニューを開く

一方日本 「コロナワクチンやってますか?」 「うちの病院ではやってません。扱ってる病院も知りません。自治体に聞いてください」 「コロナワクチンどこで扱ってますか?」 「公費接種は終わりました。分かりません。病院に聞いてください」

渡瀬ゆず💉@kamo_kamos

メニューを開く

CDCのサイトで、下水サーベイランスの州別調査結果なども見られます。 判断を個人に委ねるなら、情報の提供も必要ですよね。 日本もこのくらいやってくれないかな。 x.com/BikkuriSeitai/…

ぎょ@指先不器用🏞️🏕️🥪🧭💉PPMPPMP@BikkuriSeitai

アメリカでは全国規模で、下水サーベイランスのモニタリングが行われてるんですね。 日本もやってくれないかな。 NWSS Wastewater Monitoring in the U.S. cdc.gov/nwss/index.html

ぎょ@指先不器用🏞️🏕️🥪🧭💉PPMPPMP@BikkuriSeitai

メニューを開く

NYCのワクチン情報見に行ってみたら、多言語対応です。 nyc.gov/site/doh/covid… pic.twitter.com/AxtlERK43l

hiroko 💉💉💉💉💉💉😷@slowslowfood

メニューを開く

国や自治体が民間事業のあっせんはできないという点もあり、任意接種の期間中は難しいのではないでしょうか (任意接種を実施している医療機関情報を提供している例があるのは知っています)

ふんわりふわり@funwari_fuwari

メニューを開く

雲, 100%互粉

卓欣艷(互關注)@jonesq85045

メニューを開く

一旦こういうシステムを構築しておけば、次のパンデミックが発生した時にも流用できるでしょうね。下水サーベイランスでも鳥インフルエンザウイルスにも対応しましたし、こういう所に超えられない壁を感じます(´・ω・`)

りぷぅ@nekonote198

メニューを開く

日本もがんばって欲しいです!

なっつ♩@chimachimakun01

メニューを開く

被害者の声 届いていませんか?

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ