ポスト

弥助(Yasuke)が伝説の侍だと思っている外国人さん。彼に関する資料のほぼ全ては2分以内で読めるのでノンフィクションをうたうトーマス・ロックリーの分厚い小説を信じるのは止めてもらいたい。 1.イエズス会日本年報 2.家忠日記 3.信長公記 pic.twitter.com/GCYFk2U7q9

メニューを開く

ラム・マイヤーズ@laymans8

みんなのコメント

メニューを開く

こんにちは、ごめんなさい、読みきれないことが多すぎます。結論として、彼は本物の武士だったのでしょうか?

Dan bastan@YoYOUAlex

メニューを開く

ツリーが途切れてしまったのですが、最新のツイートから過去に遡れます。まだ弥助問題に興味のあるかたはご覧ください。現在はロックリー氏の日本版、英語版書籍を読んでわかった明確な問題点を書いています。 x.com/laymans8/statu…

ラム・マイヤーズ@laymans8

まとめていただきました。 アサシンクリードから広がる、世間に流布する弥助に関する情報の怪しさについての議論まとめ togetter.com/li/2370037 #Togetter @togetter_jpより

ラム・マイヤーズ@laymans8

メニューを開く

結局のところ  ・文書止まりで真偽不明。  ・武士だとおかしくなるが、広義での侍(公務員や比喩的)ならそうだろうという範囲。  ・もう所有物ではないと考えると海外で再奴隷化は難しいのでは と。

年の差カップル差別に反対(成人・未成年等)@mjZnfRXiQOS6l66

メニューを開く

日本語で書かれた文献は絶対見ないな

ふんばば@Telescope7777

メニューを開く

ちょっと補足。資料の"ほぼ"全てです。残りはイエズス会日本年報を出典としたもので、「黒い肌を見てびっくりしたとか」そういう重複する話なので敢えて取り上げていません。

ラム・マイヤーズ@laymans8

メニューを開く

外国人と議論してますが、侍の定義やイメージなどを好き勝手に再定義しています。忠誠心とか自己犠牲とか侍の精神なんてどうでもよくて、戦士なら侍と考えているようです。 弥助が信長が最も信頼するボディーガードだったから侍だと信じている外国人が多いです。短刀でどうやって主君を守るのかと。

桜子:単純労働移民が給料を押し下げて機械化を妨げる@sgtAstar

メニューを開く

ロックリー氏による弥助の夢小説、アメリカの日本伝記ベストセラーランキング1位で終戦感ある・・・ pic.twitter.com/6xs4fNUhWY

ラム・マイヤーズ@laymans8

メニューを開く

このゲームは買わない。

Vincent ♰ 「ヴィンセント」@NanaKeisaki19

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ