ポスト

ITやAIなどの技術が進歩し、仕事が効率化されても労働時間は全く減らないのが不思議です。効率化によって人員は削減され、あまった時間には違う仕事がやってきて、さらに働かされるだけです。ハードモードの「ぷよぷよ」みたいな社会ですね。

メニューを開く

ぱやぱやくん@paya_paya_kun

みんなのコメント

メニューを開く

誰かは忘れましたが有名な経済学者が、その昔、⚪︎年後には技術の進歩で労働時間は今よりももっと短くなるみたいな事を言っていたようですが、そうはならなそうですね。

メニューを開く

競争社会だからね、同じAIをみんなが使えるなら、企業は差別化の為に人という資源どう使うか?となる。 そうなると簡単にできることは人件費をいかに削るか、ってう事になるんですよね… かなしい。

メニューを開く

車が普及して、新幹線ができて、携帯が普及して、パソコンが普及して、AIができて…結果、すべてを駆使して生きねばならず、ただ生きるのが難しくなっただけですね。

のたり@citro_notari

メニューを開く

消しても消してもまた重いのが降ってきて、限界まで積み上がって爆死するまでは終わらない。それが人生。

安斎 響市 @転職デビル@AnzaiKyo1

メニューを開く

そうそう人員減らした分1人あたりの業務が倍以上になって全然効率化出来てないやん!って思ってイライラしてます💢

カナリア@VBgxyHaYEeHBCiZ

メニューを開く

ぱやぱやくんさん 退職した先輩が、「仕事は終わらないようにできている…」の一パートな気がします😅

でらやん@zln0335XV

メニューを開く

ハードモードのぷよぷよ社会、すごくわかります🤣

よんべえ@bookdrunker_

メニューを開く

本当にこれ不思議ですわ😳

Mudryk Jr🚫@mudryk_jr

メニューを開く

健康を守るために就業時間制限など、上の方でテキトーな事を言って下々 の者を騙して搾取するだけの社会に成り下がったと思います。 バブルは悪いと言われますが、それなりに下にも給料は払われていただけまだマシだと考えます。

けんしょう@thunderacelanza

メニューを開く

余った人が余計な仕事作ってますよね。

Yahoo!リアルタイム検索アプリ