ポスト

「ブルマ」が女性から排斥対象になる時代がきてしまった。 体をが締め付けるコルセットから女性を解放し、そのことで文化的にもがんじがらめだった女性の精神も解放するため米国のアメリア・ブルーマーが考え出したブルマ。 もっと解放を!というのなら分かる。 でもどうも逆の気がしてならない。

メニューを開く
きいろ@JYe9PBaTpIYRkBU

RP 母が、私が小学校高学年のころ(30年以上前)に、「ブルマではなく短パンに」と学校や市に要望を出したり、PTA総会で発言して賛同を求めたりしていたけれど、かなりの嘲笑や罵倒を受けたという。 「何もあんたにブルマを履けと言ってないですよ」と、学校の先生から笑われたり、「ブルマを

BugMaker@BugMsk

みんなのコメント

メニューを開く

暖かくなってブルマを履いて外で体育をし出すと、全裸で侵入してくる不審者を毎年さすまた等で取り押さえていたので教師と警察の命懸けの仕事は一つ減りました。

メニューを開く

前記の投稿に色々な方から意見をいただいた。言葉足らずだった。 女性の服装の自由を求めたアメリア・ブルマさんの名前が今逆に女性に苦痛を与えているのが残念。 ブルマを短パンに変えても解決ではない、彼女の思いを引き継いで強制の廃止、服装の自由を目指してほしい。 これが言いたかったことです

BugMaker@BugMsk

メニューを開く

当初のちょうちんブルマと違って、64年の東京オリンピックのあと導入されたブルマは、短くぴったりしすぎて下着が見えることもしばしばあり生理中のことも全く考えない酷いものでした。しかも男子は短パンなのに女子だけ。解放どころかセクハラでしかなかったのですが。

mugigi🌿🌱@ektbkrdy

メニューを開く

仰るブルマはコレですよね? 本当に同じ物だと思ってるんですか? pic.twitter.com/3hCRoTCzrj

マジックテープ(柔らかい面)@Velcro_t

メニューを開く

70過ぎてるなら逆ではないことがわかりそうなものですけどね… 「気がする」だけなのであれば、ブルマの変遷を調べて、昭和後期のブルマをご自身でも履いてみてください。 それで運動したくなるかどうかを検証してみると宜しいのではないでしょうか? 私は小学生の頃、ブルマ大っっ嫌いでした。…

蒼玉樹@やたらつぶやく方@Itsuki_chatter

メニューを開く

当たり前じゃないですか? 当時のブルマって自由度が高くゆとりのある下着、運動着として考案されたものであって、元ポストで言及されているものとは全く違いますけど pic.twitter.com/1YJPJkp4Qx

メニューを開く

ここはお手本で、あなたが日本式ブルマをはけばいいとおもいます。 女性の解放って、女性自身の着たいものを着ることであると思います。 そもそも日本式ブルマは転んだら膝からそく血が出るし、体育というものに機能的にも向いていないと思います。 一部の男性の日本式ブルマへの執着ってなんですか?

kiutyouういtろ@@kiutyou

メニューを開く

この方が、本当に色んな人の解放を求めていたのは色んな投稿から理解できる。 ただブルマに関しては、とにかく70年代くらいからのブルマに性的搾取と絶望を味わった世代の女性に関して、やはり理解が及ばなかったということなんだろう。 今の60代以降のリベラルや左派の方、その辺本当に知るべき。

Macky(🧷, ANTIFA , 1/こんなわきまえない人達)@Mimi_mimi_08

メニューを開く

ブルマー、走ると股がゴムの摩擦で擦れるんですよ。生理中の羽ありナプキンつけるとさらに擦れるんですよ。ポケットもないからナプキン入れれないし、蒸れるし、身体に傷を負わせる酷い構造でしたね。元ポストの、四面楚歌で戦われ続けた方を心から尊敬します。

オズワルド@ozwald1st

メニューを開く

そのブルマは天空の城ラピュタでドーラが履いてたヤツの事だよ

摩訶迦旃延🖤💙❤🐬🫐❤️@rimirinarisa

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ