ポスト

「そのうちAIが発展するから○○は勉強しなくて良い」という話を信じないで下さいね。これは単に発言者が○○を勉強してこなかったことを正当化しようとしてるだけのことが多いです。これまでの「実生活には役に立たないから」という言い訳がAIに置き換わっただけです。

メニューを開く

ロボ太@kaityo256

みんなのコメント

メニューを開く

勉強しなくて良いと言われても勉強したくなることを勉強するくらいで良い。 私は人から言われて勉強したことはない。

りゃん 🐈/acc🌸@Rrd_nN

メニューを開く

ネットは「自分がいま欲しい意見」が見つかりやすいので注意が必要ですね。

ロボ太@kaityo256

メニューを開く

とりあえず専門家の意見を置いときますね。 twitter.com/_daichikonno/s…

Daichi Konno / 紺野 大地@_daichikonno

最近は論文をまずDeepLで読むし、8割くらいの論文はDeepLだけで終わる。 「母語でサイエンスができることが日本人にノーベル賞が多い理由だろう」と白川英樹先生も仰っており、英語を学ぶことはもちろん無駄ではないが、科学者には他にやらなければならないことが山ほどあると個人的には思っている。

月と狼@moon_wolfoo

メニューを開く

生成AIを能力だけで見ると趣味や自分のことに使うなら敷居低いだろうけど仕事で使うってなると途端に分野に対する知識や技能が必要になる道具? 例えばGPTだのになにかを聞くとしてどういう聞き方が良いとか答えにでっち上げが混ざっていないかとか そういう判別が必要になる以上、専門家の道具な気が

シルタロウ・トンダ@GxE8yxRxbCGBK9v

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ