ポスト

地方から東京に来た修学旅行生がチェーン店に行くの ・安い ・大人数でも行ける ・地元にないチェーン店への興味 そして一番でかいのって ・どの店がうまいのかわからない だよな。外食慣れしてない中高生にしちゃ、どの店がうまいか調べて挑むのはハードル高すぎるのよ

メニューを開く

咲来さん@@sakkurusan

みんなのコメント

メニューを開く

てか中高生なんて地元でたら普通チェーン店やろ・・・

明奈純栄@AkanaSumie

メニューを開く

修学旅行生をサイゼで見かけて、いいのかそれで?と思うin京都

Racing Spirit by Kawasaki SDGs@HiroshiKawasa10

メニューを開く

下戸のサラリーマンにも有効です

シンヂ🍀🐻⭐️@anajh4Lehf0QaBA

メニューを開く

海外旅行で何を食べればいいかわからなかったらマクドナルドに行け。

わすれとんかち@dorafan2112gma1

メニューを開く

大学時代、就活のために上京した時に九州にはないジョナサンで夕食、それもドリンクバー&デザート付きのフルコースを食べたことがあります。

メニューを開く

地方にチェーン店が進出してない時代は修学旅行で自由行動になったらマクドに直行、なんてこともあった。

いずみすいめい@hachihachimaru1

メニューを開く

ワイが中学生の時、修学旅行の時、京都でしたが、班で何食べようと悩んで、少ない小遣いで考えたのがうどん屋だったが、なんか不味くて😇 今みたいにチェーン店なのがあまりない時代だから、コスパ考えたらサイゼとか丸亀製麺になりそう😇

ひでタク™@hide_taxi

メニューを開く

単価が高いからてが出せない

つるぎ梓@駅メモ@TurugiEkim

メニューを開く

チェーンは安くて美味しいもん。 チェーン以外の外食で値段の価値があると思ったこと殆ど無いです。 僕が経験が足りないのと味が分からないのはあると思うけど。

メニューを開く

それらの要件に加え、観光グルメ情報まで組み合って大行列になっているのが、函館ラッキーピエロ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ