ポスト

この手のやつで『ブラック・ジャック』巻末にある、手塚治虫プロダクション/秋田書店の声明を超える文章を見たことがない。 pic.twitter.com/KR9LYPY4tO

メニューを開く
こうすけあめこみです@kohsukedougach

ディズニープラスでピーターパン再生しようとしたら、冒頭に注意書きが表示された。 こういうのでいいんだよ。 わざわざ既存の作品から差別的な描写を排除するような「隠蔽」はやめて、"当時はこんな間違った描写もあったんだよ"でいいじゃない。もう二度とそんな過ちを繰り返さないために。

いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー@igz0

みんなのコメント

メニューを開く

これ大好き

そき(低浮上中)@arashinoJ

メニューを開く

はいからさんが通るの「読者の皆様へ」も中々の名文だと思います pic.twitter.com/0JJS4a9zSX

おるじぇ@oruje

メニューを開く

懐かしいですね、この文章。講談社の手塚治虫全集も、これに倣ったと思います。表層的にSG何たらを唱える前に、肝に銘じておきたいですね。

あきやまん@akis0014

メニューを開く

当時「黒人差別を考える会」なる団体が現れ、ちびくろサンボが一時絶版状態になるなどしてて、手塚作品も槍玉に上がると危惧されてた中でのこの文章は本当に素晴らしい姿勢を示したと思う

ryusei.b7a@grace@RyuseiB7a

メニューを開く

素晴らしい…名文ですね。

霧名亜夜人(きりなあやと)近現代史・国際法・行政学修士への道を拓く@araki_masahiro

メニューを開く

40年ぐらい前の、絵本のちびくろサンボの裏表紙にも似たような但し書きがあって、子どもながらに誇張などの表現技法がわからない大人がいるんだなと思った記憶。その後発売が中止されるとは思わなかったが。

メニューを開く

パーフェクト!

よしなが3rd【日本を取り戻す。】@kasaihirohumi

メニューを開く

これはちょうど人種差別問題で漫画が標的にされ議論となっていた時代に長い間刊行されなかったブラック・ジャックの最新刊25巻に初めて掲載された文章だった記憶があります。(かなり過去の作品を収録するあたっての配慮かと思いましたが同時期の他の漫画にもあったらすいません)

cail@八木山ベニーランド@irukapaint

メニューを開く

過去に公開された文章や絵や音楽に対して今現在と異なる表現やそれ故の差別的なものを見つけるのはとても簡単ですね。 だけどそこをつっつくよりも作品を本来の姿を味わうことの方がもっと簡単で合理的で賢いと思います。

keiichiro higuchi@highkei

メニューを開く

昔の作品を今の基準価値観で勝手に改変するほど愚かな事は無い

山川一夫@YamakawaKazuo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ