ポスト

仕入れた車のカセットデッキの中に入ってました 久しぶりに見たのですがこれが何か知ってますか? まだBluetoothが無かった時代、CDやMDプレーヤーのミニジャックに挿してカセットデッキで音楽が聴ける画期的な装置です。 電波を使わない分、FMトランスミッターよりノイズが少ないと言われてました。 pic.twitter.com/kLD5qWD5js

メニューを開く

U-Selection@U_Selection7072

みんなのコメント

メニューを開く

友人が使ってました。見た時は、画期的だ!って思いました。

@あーくん@195Vfa

メニューを開く

昔、使ってました。まだ物置にしまってあります。💿

エイジア 🍀🦋@XA2ctTule7AmSjS

メニューを開く

これの発展形でハンズフリーアダプタがあったのを覚えてます。 携帯電話のイヤホンマイク端子に繋いで通話相手の音声はこれでカーオーディオのスピーカから、マイクはサンバイザーにクリップで固定して使う代物で。

広坂 兼六@hirosaka_boyaki

メニューを開く

普通にいつも使ってますね

ZERO_two@SEXO_one

メニューを開く

お金が無くてCD付きのデッキが買えず、当時はMDもまだ未登場。 なのでポータブルのCDやDAT、最後はMDで使ってました(^ ^;ゞ

Spector EURO4LX B.C@SPECTOR_NS_2

メニューを開く

ウチのはこれにマイクロSDが刺さるよう改造したの使ってます。

ともゆき@tom11879493552

メニューを開く

モーターが空回りしてる状態が長く続くから、長時間使用に向かないって、説明書に書いてあったのを記憶してます。

おはようおじさん。@masuke37

メニューを開く

ちょっと失礼致します。 昔トラックドライバーやってた頃に使ってましたね。

鈴木 謙之介@cqcq9999Bryan

メニューを開く

こんにちは。 Discmanを車載カセットで聞く時に使っていました。 pic.twitter.com/n7ACFjYNVm

neko2X😺@Ki6111Neko2

メニューを開く

ノイズについてはトランスミッター(送信機)の性能によりますけど。私たちが中学生の頃、真空管のFMトランスミッターを作成してFMラジオと合わせて通信していました。w 電波法には抵触しそうでしたけど高音質で音楽録音できましたねぇ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ