ポスト

@lena_06_6 雑話で恐縮です。高校の大先輩で上級外交官として外務省に採用され、第2次大戦前の旧ソ連駐在の日本大使になった人がいます。後に外務大臣に栄進しています。その逆に、戦後の旧ソ連~現ロシアから日本に赴任する日本語の堪能な駐日ロシア大使も、ガルージン前大使の例にあるように

メニューを開く

Dri-Kra@KraDri

みんなのコメント

メニューを開く

外務次官に栄進するので、日露関係は(帝政ロシア、スターリン独裁下の旧ソ連)あまり良くないけれど、旧ソ連~ロシア本国としては、極東・太平洋の重要な拠点とみているようです。

Dri-Kra@KraDri

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ