ポスト

1546年5月19日(天文15年4月20日)は、日本三大奇襲のひとつ河越夜戦があった日です。その他には厳島の戦い、桶狭間の戦いが挙げられることが一般的なようです。歴史上で無勢が多勢を破る戦いは多くありますが、皆さんの印象が強い戦いがありましたら教えてください。 宜しくお願いします✨ pic.twitter.com/RTx3KA5emE

メニューを開く

歴史が好き🍀@naruseyanoken1

みんなのコメント

メニューを開く

世界史ですがカンナエの戦いです。名将ハンニバルが当時最強と言われたローマ帝国軍をアルプス超えで兵力が少なくなった自軍の部隊をワザと分けて誘い出しタイミングを見計らって背後から強襲して勝った戦いです。自分が知る限り少数の兵力で大軍を取り囲んで勝ったのは此の戦いしか知りません

ごー力(剛力)@ArG7uFdDNG5b6sD

メニューを開く

(ΦωΦ)赤穂浪士内入〜♪

社畜戦隊ブラック@Z0U6wHkWb5CEjdf

メニューを開く

そりゃまぁおいらの地元でいえば 木崎原の戦い になりますなぁ 釣り野伏 にまんまと引っかかった伊東軍だけど 戦いの終盤伊東軍総崩れの中、 単騎柚木崎丹後守が鬼島津へ意地を見せたのが救い

M.Y@snown_22

メニューを開く

人取橋の戦い。伊達政宗7000人対佐竹・蘆名連合軍30000の戦い

岐部善一郎(サブ)🎀三国志研究家@KIBE19740713

メニューを開く

老河口作戦での老河口飛行場突撃ですね。 旧陸軍の騎兵第4旅団が近代戦最後の乗馬襲撃を敢行して、中国軍を撃ち破った、戦史で騎兵突撃が成功した最後の戦いです。 ヘロドトス王率いるスパルタ軍を主力としたギリシア軍が兵力差のあるペルシア軍に大打撃を与えたテルモピュライの戦いも印象的です。

メニューを開く

マラトンの戦いとか如何でしょうか。 ギリシア征服を狙うペルシア帝国の大軍に対し、少数のアテナイ軍は駆け足で突撃、先制攻撃に成功して勝利。 勝利の使者がマラソン競技の発祥となるおまけまで付いた世界史上に残る戦いです。

おかてぃ(oka-t)@oka_t0728

メニューを開く

上田合戦。真田氏の用兵の妙。 竹中半兵衛の岐阜城乗っ取り。

山口太一@TX2nWCxbZNN0jkQ

メニューを開く

信長が嵐の中朝倉を強襲した刀根坂の戦いって凄い奇襲だと思うな、これで一気に朝倉滅んでその後浅井も滅んだしね

オルガン小憎@organboylvJLord

メニューを開く

千早城の戦い 砥石崩れ 上田合戦一次・二次 千早城以外は無勢というほどではないけど、かなりな戦力差黙ったと思う

メタス@目多巣右衛門佐@methusu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ