人気ポスト

祖母が生まれたとき庭に桐を植えて、結婚のとき仕立てたという箪笥。箪笥になってから100年経って、底板は割れてるし金具は取れるしだったのを、削り直していただきました。伝統工芸士の横溝和夫さんが手がけてくださったとのこと。あと50年は使えますと箪笥屋さん。おばあちゃん、きれなったで! pic.twitter.com/8xubXn0xyE

メニューを開く

山村若静紀@wakashizuki

みんなのコメント

メニューを開く

神は細部に宿ると言いますね😊 長寿と繁栄を👍

FanFan&Jackie💚💛@fanfan_jackie

メニューを開く

初めまして、たかやです。私は、文田文人さんの末端の舎弟です。私の役目は、文田文人さんのスーパーグリーンニューディール政策概論の本を全世界に普及させる事です。理由は、ウイルス兵器のウイルス対策を全世界規模で行う必要性がある為です。文田文人さんのスーパーグリーンニューディール政策概論…

メニューを開く

火事の時には水をかけてから逃げると、中の着物は焼けないで無事に守られるそうです。総桐にはそういう実利があるそうです。

段取 悪志@dandori_warushi

メニューを開く

生まれた時に桐を植えて結婚する時に箪笥にするとか粋過ぎるな〜嫁いでもずっと亡くなるまで一緒だったなんてもうお祖母さんの人生、歴史そのものじゃん すごいな··· おおきなのっぽのふるどけいの上を行ってるよコレ

おモチ@2725omochi

メニューを開く

「箪笥を洗いに出す」と言う言葉を聞いたことが有りますが、こういうのを言うのかな? 私も先日、祖母の家から小さい桐の箪笥を引き取って来ました。左のような飴色?骨董色?のまま置いとくか、洗いに出そうかどうか思案中。…

じょぜ / 家庭内総合職担当@fj_soc

メニューを開く

こういうのがホントのSDGsなんですよね! 日本はわざわざスローガンなんか掲げなくても、その精神が宿ってる国。

あんもないと@1P@anmo_nite

メニューを開く

なんかモダーンになりましたわね

ずるん@oppoconus24

メニューを開く

生まれ変わったのすごい! ストーリーもすばらしい!!

メニューを開く

凄い!!代々引き継がれる一品ですね…

迷惑行為お断り@qGtVwS4RQVpWEQE

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ