ポスト

#桶狭間の戦い #麒麟がくる 今日5月19日は桶狭間の戦いの日だ。 1560(永禄3)年5月19日、織田信長は2万5000の大軍今川義元の本陣・桶狭間を正面より急襲。義元は自ら応戦するも、毛利新介良勝によって討ち取られ、信長はこの戦の勝利によって天下にその名を轟かす。 pic.twitter.com/lgYCHfd84Y

メニューを開く

鬼の副長(土方歳三)@c7AKuJAPajZUb28

みんなのコメント

メニューを開く

桶狭間をあれは奇襲でないとする説もありますが 私は典型的な奇襲であると考えます。 2万5千vs4千(諸説あり)の兵力差を逆転して勝つには奇襲が最良なのです。

コネチカットnutscafe@kenukigata_swd

メニューを開く

服部小平太と毛利新介の2人がかりで挑むも……。 小平太は膝を断ち割られる。 新介は一番槍を決め、組打ちに持ち込むも、人差し指を食い千切られる。 2人とも再起不能なんじゃあ?

三好健朗@ぼちぼち生存@miyoshitakeaki

メニューを開く

一本木関門で銃撃を受け馬から転落した土方歳三。目覚めると目の前に大将と思われる武将が視界に入り刀を抜き斬りかかってきた。歳三は和泉守兼定を抜きその武将を討ち取った。歳三が討ち取った武将はどうやら今川義元。あっぱれと声がかかり歳三が振り返るとどこかで見たことのある顔。信長だった。

メニューを開く

今井翼さんに翼が生えたかのように飛んだ時、格好良かったです

とみきゅ-@t3qvvhite

メニューを開く

抑え込まれた時に相手の指を噛みちぎったとか 義元の奮闘ぶりを物語る逸話があるんですよねえ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ