ポスト

学生さんが、何かを指摘されたときに「は?」とちょっと他人を小ばかにしたような調子で聞き返すことが多いのに近年違和感を覚えていた。 その場面で、無理に余裕かまさなくていいんだよ、雑魚が何クレームつけてんだよ的なマウントかまさなくていいんだよ、と

メニューを開く

てはぬ@tenuh2011

みんなのコメント

メニューを開く

普段から「は?」と聞き返す新卒さんに、上司が「その聞き返し方は失礼に当たるから、やめたほうがいいよ」と軽く注意したら「は?」と返してました。

弱小投資家伍宝不三彦@gohofumihiko

メニューを開く

出来の悪い男子学生によく見られる現象。そしてアニメの中で同年代少年らがよくやる言い方でもある。友人(女子生徒含む)らとしゃべっている場面や先生に注意される場面、そしてこの雪哉。

てはぬ@tenuh2011

メニューを開く

こんにちは。私、だいぶ昔に仕事の電話で聴き取れなかった時に咄嗟に「はい?」と口をついて出てしまい、お客様が激昂して「はい?とは何事だ!馬鹿にするな、聞き取れなかったのならもう一度仰って頂けますかと言え!」と言われてから「はい?」も一切言わないです。若いと分からない感覚かも。

メニューを開く

私も、「は?」って聞き返しする人苦手。 他意はないのかもしれないけど、小馬鹿にされてる感じがしてイラッとしてしまう。

のなめ@llloss7

メニューを開く

うちの息子、今これだわ。相手からすると小馬鹿にされているように感じるから、その返し方は止めろと話してる。 「そんなつもりはない」と言うけど、そんなつもりはなくても相手がそう感じることがあるのよ。そしてそれはケンカのタネにもなりかねんのよ。こういうのは社会経験で学ぶしかないかもな。…

Swift Sultan✨@SwiftSultan1

メニューを開く

いろいろ説明したあとに「で?」と返す学生がいて、さすがにムッとしました。どうやら口癖らしいのですが、「で?」はやめたほうがいいなんて親切なことは言わなかったな…

モト@PPMMPPP@29silicon

メニューを開く

返事のトーンがおかしい若めの男性が私の職場にもいます 「知らなかっただけだけど?」「自分に非は無いけど?」「仕方ないミスだけど?」みたいな正当化するニュアンスを感じるトーンで返事するのが癖になっているみたいで…… なかなかこれは文字では伝わらないですよね

メニューを開く

『は?』って言われたら大声で 『はあああああああああっ!?はあああああああああああああっ!?はあああああああああああああっ!?はあああああああああああああっ!?はあああああああああああああっ!?』って返す

占術勉強家@URANAI_BENKYOU

メニューを開く

それは単に意表を突かれたときのリアクションであって、他意はないよ。 小馬鹿にするとかは穿ち過ぎ。

Live long&prosper💉💉💉💉💉@titan3xFnfxte

メニューを開く

これは怖いな。幸いこういう反応は経験したことがない。ただ、この「は?」という言い方が流行る前に、僕がよく「え?」と驚くのが、「呆れられているようでちょっと」と指摘され、以後、気をつけるようにしている。漏れているかもしれないけど。

℘ ᴅᴀʀʏ@IBRD_

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ