ポスト

そういえば財前教授の最期は映像化ごとに変わってて ・原作(田宮版):胃癌→肝転移→肝性脳症 ・唐沢版:肺癌→脳転移 ・岡田版:膵癌→トルソー症候群(腫瘍による血栓症) 罹患する癌も当時に罹患者が多くかつ予後が悪いやつなんですよね。 次に映像化されるときはどうなってるのだろうか? pic.twitter.com/0j0Ou2976g

メニューを開く

へまとろじ医@J-OSLER@hematologeee

みんなのコメント

メニューを開く

現役医局員の反感をかい 車で轢かれて高エネルギー外傷→硬膜外血腫 急性硬膜外血腫の特長として「意識清明期」があること この意識清明期に全てのシナリオを進める

救命医エルメス@doctor_birkin

メニューを開く

一ファンとしては、原作に忠実にがいいな〜。どっちにしろ、東先生が開窓して手遅れやったんやからね。

白井秀和@Golgo13M16A

メニューを開く

脳に何か続発性に起こらないとダメなんですよね、、、 歯科治療→IE→感染性脳動脈瘤??

さそり座ではない人@medimanatsu

メニューを開く

唐沢版しか見たことなかったから最期がそれぞれ変わってるの知りませんでした.

ドストエフスキ医@yukippp05

メニューを開く

罹患者数は肺癌が最多なので、やっぱり予後かなあと感じています。

陸のコトー@IDOUSYUKUSAIDAY

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ