ポスト

カメラのキタムラでよく見かける ”プロメンテ” の意味について、中の人が回答しています ”「UCSプロメンテ済」とは、修理のプロに点検してもらった商品” とのことです つまり、修理/オーバーホールされたわけではないものが大半だということになります。 blog.kitamura.jp/23/4513/2024/0…

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

葛飾区のUCSに故障した機械式カメラを何台か持ち込みましたが、意外と技術力ないですよw つまりは代替部品がないと、ニコイチにして修理済みにしてるだけなので、シャッター不良のレンジファインダーとか開ける前に「無理です」と言われます。 メーカーがサポート終えたカメラは悲惨ですわ。

日本の平民@Nihon_Heimin

メニューを開く

”大半はプロがチェックしただけ” と書いて、何度か ”そんな訳あるか!嘘書くな!!” みたいなレスがつきましたが、中の人の書いたものも見てみましょう!!

メニューを開く

うーん。でも、レンズの状態を書いてくれるだけで助かるんですよ。レモン社もそうですが、きっちり書いてくれるから「買うか、買わないか」の指針になるわけだし。

サンド@JuneUnknown

メニューを開く

キタムラは年々悪い方に向かってますね 地方に住んでる身としては貴重な実店舗では有るけどこうも改悪が続くと利用しづらくなるのは悲しい😢。

ねこさくら@nekosakura124

メニューを開く

カメラ修理専門業者でチェック済み でしかないなぁ。チェック結果が 良いなんて誰も言ってない😖

六波羅深雪@ブラック・ジャンク@rokuhara7

メニューを開く

コレ初見さんなら修理屋が見たから問題ないと勘違いしやすい。

ノクト(Nokt)@shinichi1895

メニューを開く

あぁ、堀切あたりにあった修理屋さんね… 昔トキナーのATXの28-70、メーカーが受け付けなくなったからカビ取り持ち込んだら「受付終了だそうです…」って、そんな事分かってるから「修理専門業者」に持ち込んでるんでしょうにって… レンズ専業メーカーのは受け付けない修理屋さん多いらしいのね。

メニューを開く

値付けだけ不相応に強気なので 取り寄せしないようにしてます ジャンクなのに やや難有りだと言い張る掲載店

DEEPBLUESKYHIGH@DEEPBLUESKYHIG1

メニューを開く

ダメな箇所を確認しただけで整備はしてません(∀`*ゞ)テヘッってところですね。

中堀 雅英@MasahideNakaho1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ