ポスト

パスタの観察は興味深くて、麺を押出成形する金型(ダイス)がテフロンかブロンズかでも表面精度にこれだけの差が出ます 太さはもちろんのこと、この表面精度で食感やソースの絡みが変わってくるのでオイル系はテフロン、濃度のあるのはブロンズなど使い分けも楽しい pic.twitter.com/sMl4WP5lSr

メニューを開く
鍛冶屋モドキ@blacksmith4423

パスタ茹でようと思ったんだけど太さわかんなかったから測ったら想像以上に正確で笑った

みんなのコメント

メニューを開く

バリラはテフロンで喉越しよいです。 ちなみに世界の気候を把握していて 品質を一定に保つ パスタ界でF1やってます。

しましま@shimashimasima

メニューを開く

ご参考までにそうめんの観察例です これまた奥深い...

dydt@dydt_Nao

✅高級そうめんを頂く前に予習 ・そうめんは細いほど高級というけどその通りだった 蒼龍の糸、手延べでφ0.65 mmはもはや芸術に近い ・一方手延べは断面が中空状と聞いたけど顕微鏡だと良く分からない ただ一般品の機械麺は均質に密なのに対し手延べは明らかに気泡(空隙)が多いなという印象

メニューを開く

表面の違いが食感に大きく影響するんですね

Sana Asif🌺@me_Sana07

メニューを開く

押出成型ですかね、メルトスキンでてるわ。 プラスチックの成形制御技術の応用ですね

someone_anywhere@dokoka_dareka1

メニューを開く

サイゼリヤの麺はどっちか誰かご存知ですかね

メニューを開く

ブロンズの方が 熟成進んで 茹で汁ですら旨くなりそう

メニューを開く

奥が深いのね…

ൠたなかちゃん ൠ@nahcknt

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ