ポスト

空間は我々にとって当たり前のものだと普通感じる。実生活でも、大学があの辺に見えるからあとこのくらいの距離か、同人誌を買いすぎて本棚のスペースがなくなってしまった、とある直線を互いに異なる場所の2点で分けその2点を含め無かった場合1番端の場所がここだと特定できるだろうか、など

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

恐らく数学が全くわからない人でもデカルト座標系の考えは自然と使っていると思う。では座標系という考えはどこから生まれるのだろうか。例えば我々は"遠近"という空間的概念を当たり前に使う。これは当然座標の考えを用いることで数式にも置き換えられるわけで座標系の起源を遡るのに使えそうだ。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ