ポスト

絵を投稿すると稀に海外ニキから届く 「Delete this」とか「Oh f○ck」とかの 一見攻撃とも受け取れる言葉は、日本でいうところの 「ハァァァァァァーーー尊すぎる!無理!」っていう 海外版限界オタクの言動だから、 ニッコリ笑って「Have a nice day!😁」とか返しておけばいい ここテストに出ます👨‍🏫

メニューを開く

ReL@たまにお絵描き解説するよ@rel_illustrator

みんなのコメント

メニューを開く

直球で相手への“要求”を伝える事に 特化した言語なので (尊いッ!!刺激が強すぎるッ!!だから) 「今すぐこれを消せ」 (こんな尊い絵を見せやがってッ!!) 「ふざけんなこの大バカ野郎が」 と()の枕詞・感情面が 抜け落ちがちなんですよね……。 これマジでテストに出ます。

月本銀河@TukimotoGinga

メニューを開く

GOATとかもヤギって言ってるわけではなくGreatest Of All Time(史上最高)の頭文字ってことも追加で

メニューを開く

この手のヤツで1番頻出な上に翻訳難しい「oh f××× I hate this!」(直訳だと「うーわこれクソ嫌い」) が「ハ?ヤバいクソ最高」って意味になるってのも追加で

月夜 のかに@Tsukiyono_KANI

メニューを開く

中国語ですが「酷」(cool)もですね わりと見かけます

レインゴート@Raingoat_Pe

メニューを開く

分かりました…参考にするます

スカイポピー@Ski_poppy

メニューを開く

ちょっと前にも話題になりましたよね 創作作品に対して英語文化の人から”DELETE THIS”,”I hate this”の様な一見罵倒の様に取れるリプライ、実はツンデレ意訳かもしれないよというお話 - Togetter togetter.com/li/1508195

桃やん / はえてない@haetenai

メニューを開く

確かに日本人の「尊死」も、英語にすると I might die because of this illustration.ですね

メニューを開く

外国人です 「Oh f○ck」は感動か衝撃を受けるときに使うことはありますが、「Delete this」は絶対いい意味ではない、99%の場合絵が気に障ったと思います。主のNTR絵です。

スゼィイキちゃん@Suziiki

メニューを開く

日本人もヤバいをいい意味でも悪い意味でも使うんで似たようなもんですね

ウェルチ・ビンヤード@vineyard1994

メニューを開く

これ絶対許さん方がいいだろ…

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ