ポスト

LANケーブルの紛らわしい規格話、Cat7の規格はより対線ごとにシールドで囲い、コネクタでアースを取る造りなので、6aまでのRJ45コネクタとは形状が同じでも仕様が違う。更にフラットケーブルではツイストペアにならないのでスペックを満たせない。 んじゃなんで仕様外の代物が世にでてるのかと

メニューを開く

泳犬飛猫@eikenhibyo

みんなのコメント

メニューを開く

いいますと、この仕様は規格の長さ(100m)まで信号を通すためのものなので、短いケーブルならその分ノイズも乗らないし信号も強いんで、フルスペックじゃなくてもテストをクリアできちゃうんですよね。なので細いとかきしめん状のケーブルが「準拠」として付加価値付き価格で売られているというわけ。

泳犬飛猫@eikenhibyo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ