ポスト

#ダーウィンが来た !はじまります! 国の特別天然記念物 #ニホンカモシカ の暮らしが激変している これまで住み分けていたはずのニホンジカが強敵に 最前線で調査する研究者と日本各地の“大異変”を追う! 感想いつもありがとうございます 今週もこの投稿にコメントする形でよろしくお願いします pic.twitter.com/3pjW9pGvy2

メニューを開く

ダーウィンが来た!@nhk_darwin

みんなのコメント

メニューを開く

うち(南東北)の近隣の山にもカモシカがいます。農作物の食害はありますが、人間側で対策しつつ、地域全体で見守っています。今のところニホンジカによる影響は受けていないようですが、生息域がどんどん北上してきているので将来が心配です。

メニューを開く

シカ捕殺は農林業被害+生態系へのダメージを防ぐため →ダメージとは?カモシカの生息地破壊 →なのにヒゲじい「カモシカとシカ両方が暮らしやすい環境を」は番組の主旨と矛盾しています 欧米ではオオカミを絶滅させ崩したバランスを保護や再導入で取り戻していることまで紹介すべきでした、惜しい!

南部成美@wolf2japan

メニューを開く

オオカミを絶やしてしまったのは 実に悔やまれます… 危険→駆除 という短絡的な解決方法は、考え直したほうがいい…とオオカミが教えてくれているのかも…😿💔

ねこやまにゃんこ@necoyama_222

メニューを開く

5倍に増えた繁殖能力が高いニホンジカは、ニホンカモシカにとって「移民問題」そのものやね。

ワン魚㌠@puchittona_2017

メニューを開く

人間も本来なら、現代の医療を受けずに生きられるだけの寿命(最長50歳ぐらい?)まで生きていた昔の人々のように、現代文明のようなものにあまり頼らず、それ以上は生きないというのが自然の摂理なのかと思いました。

メニューを開く

頂点捕食者のオオカミがいなくなったことでカモシカの絶滅は決まったのかもしれません… 生態系のバランスが崩壊した今の日本の自然では、終わりを延ばすくらいしかできないかも…

犬柳@情けない大人@wanco001

メニューを開く

>国の特別天然記念物 #ニホンカモシカ の暮らしが激変 とてもめずらしいニホンカモシカのお尻っ!↓ anna.iiblog.jp/article/484069… annatwitter.up.seesaa.net/image/kamosika… pic.twitter.com/4qb4QJAd6s

余所者県知事・熊谷俊人氏の暴走を監視する為に先祖代々の房総の住民が80億総白痴化ツールに残した垢@nagatsumaobabaa

メニューを開く

農作物を荒らされる問題も熊の被害もカモシカ減少も、最終的にはニホンオオカミに辿り着く。 日本の政策最大の失敗の1つはオオカミを絶滅させた事かもしれない。 そしてニホンオオカミを絶滅させたのは人間。 全て人間が悪いんだよね。 オオカミは必要なんだよ、生態系を保つためには。

ちなってぃ@EVvT8W1GzEZIRTk

メニューを開く

温暖化による生育域の拡大もあってニホンジカによる農作物の被害の話も多く聞かれます。その対策がそもそも過酷な環境に逃れてきたカモシカを更に追い詰める結果になるのは皮肉なこと。人間が関与したとはいえ、更にコントロールできるのか、していいものかとても考えさせられ答えが出ません🤔

Cephalorhynchus67eutropia@Cephalorhynchu1

メニューを開く

ニホンジカからカモシカを守るために、カモシカは自力で脱出できるけどニホンジカは脱出できない罠とか開発できないか…? 幸いカモシカはニホンジカよりも体格が小さいので…。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ