ポスト

「女子のスラックスを認めるなら男子のスカートも認めるのか?」みたいなこと言う人がまだいるのですが、即答で「認めますよ」とお答えします。 男性のスカートなんて民族衣装にもいくらでもあるし、ネクタイでなくリボンを選ぶことの何に不都合がありますか? 「(私が)変だと思う」ってだけでしょ?

メニューを開く

いち教員@ichi_kyouin

みんなのコメント

メニューを開く

学校で働いている時、会議でその話になりました。 “私達は理解のある教員”風なスタンスでの会議だったため、「もちろん認める」と即答でしたが… 「では髪型も自由になりますよね?女子の坊主•男子の長髪…」と質問をしたら、こっぴどく非難されました。 その壁のクリア方法を知りたい。

片付けられたら@katazukedeken

メニューを開く

逆に スカートはいてみては? と思いますね 震えが来るぐらいの寒い日に 生脚で 是非 できれば 生脚スカート以外認めない 教育関係者のおえらいさんも 一緒に

なにか@ynanica

メニューを開く

うちの子の学校、入学説明会で「女子がスラックスOK、もちろん男子がスカートもOK、夏と冬で使い分けもいいよね!」とありました。それに伴って髪型もほぼ自由に。靴下と靴もカーディガンも自由度アップです。 ルールは生徒会メインで決めていますが全く荒れていません。ルールの中で楽しんでる。

えこたん🍰@econight_ot

メニューを開く

難しい事考え過ぎなんじゃないかな? 制服は、サイズを豊富に揃えて 【スラックもスカートも、ネクタイもリボンも、自分の「好き!」「着たい!」気持ちを優先すれば良い】と教師(学校)から、アナウンスすれば解決するんじゃないかな? できれば、費用は抑えて頂けるとありがたいです

は な ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶@ako19651

メニューを開く

「認める」「認めない」 という言い方…というか考え方からどうにかならないものか?と思ってしまいます 服装は自由でいい 生徒が自ら選んで着てきた服なら一旦ドンと受け止めるくらいの度量 を、おとなの側が持てないものでし ょうか? 子どもの発露には、成長のヒントもチャンスも沢山詰まっています

のらくら者こと むらなかじゅん@ehon_konohata

メニューを開く

一部、LGBTと結び付ける人がいるけれど、それはおかしい。性別関係なく自由に選べばいい。

杉山 健@sugiyama2023

メニューを開く

そんなの当たり前じゃんと思ってちょっと検索してみたらどうも「女子のスラックスは認めるが男子のスカートは認めん」という学校がかなりあるみたい。 どうしてそういう校則になるのか不思議だ。 kanko-gakuseifuku.co.jp/media/homeroom…

らぐと@ragtorin

メニューを開く

あと20年もしないうちに、全部笑い話になる方に一票。 アメリカ、ヨーロッパでこの論争やってるから、その結果が流れてくると思う。

☆♪→¥$€%@bn6t_o

メニューを開く

女子のセーラー服は、元々セーラー・水兵さんの軍服だからな。 古代ギリシャ、とくに古典時代(紀元前800~紀元前323年頃)では、スカートは男女ともにギリシャの伝統的な服装の必須アイテムだった。 karapaia.com/archives/52325…

ななし@Nanasisan

メニューを開く

以前ラグビースコットランド代表を見ましたが、みなスカート(キルト)でしたよ。 イケメンぞろいでしたし、筋骨隆々の肉体にスカートは案外似合います。 junzy.com/?page_id=504

ワルドDQ10@mori031

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ