ポスト

だねえ。男並みに稼いでみろって言葉がなくならないとだよ。給与が男女で差があるのがおかしいのよね。能力で見てないじゃん。

メニューを開く
かま猫@dairokujimusho

とりたてて「活躍」しているわけでもない、ごくごくふつうの女性が経済的に自立できるようになって初めて、男女平等が達成されたといえるんだよね。

みんなのコメント

メニューを開く

女も男に奢ってもらうみたいな乞食をやめないとね

くぬぎ@ichgoorenge

メニューを開く

男女の賃金差なんてとっくになくなってる。新卒募集でもバイトでも見てみるといい。なにせ法で禁止してるからな。 もしあるならそれは単なる、入ってからの能力差だ。

どんちゃん@Donbe

メニューを開く

その言葉言って良いのは子宮ついてる生物学的男だけや

嫋やかな日本人@SHiKiOHacsryz

メニューを開く

俸給表というものがあるので多分、同じ職位で同じ事をしていれば、男女で給与に差は生じない 多分、家庭での家事と育児の負担が不平等なので、エリートコースに乗るための出張や昇格を断る人の割合が高い

飯高敏和@iitaka

メニューを開く

努力しろよ 医者とか弁護士になれよ その辺りのサラリーマンより稼げるよ? マジでゴタゴタ言い訳ばかりしてないで努力しろ もう一度言う、人生一回でいいから努力してみろ!!!

元女子アナの愚痴垢@OM5uJrVplb25281

メニューを開く

女性はまず起業家が少ない 昇格は企業の文化などあり女性に不利な企業も実際にあるが 誰でも創業可能なはずの起業家が圧倒的に少ないのは、経営者やビジネスエグゼクティブへの希望者が少ないのでは? pic.twitter.com/7UELA2IL0e

武論尊王@bronsonou

メニューを開く

実は組織って能力じゃなくて成果に対する期待値で報酬を決めます。個人の能力が低くてもハードワークをしたり転勤を厭わなかったり命をかけれたり他の人がやりたがらない辛い業務をできる人へ給料を支払います。給与を上げるために資格を取るなんてまさに間違った努力で売上を立てるのが大事です。

わいくん@B3Uk9

メニューを開く

なぜ能力で見てないと断言できるんですか?

ゆきポン( ・ิω・ิ)@CanYouMerryMeee

メニューを開く

女の給料が少ないのは「働いてる時間が短いから」ってデータが出てますよ 男並みに稼いでみろってのは「男並みの時間働いてみろ」って意味 稼いでる女性はちゃんと働いてるから

メニューを開く

男女で同じ仕事をしたら同じ給料が得られるならそれは男女平等です

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ