ポスト

平安時代、罪を冒してもだいたい配流にしかならないのは死罪にすると祟りとか怖いから…ってマジでビビってた為で 多分伊周、隆家兄弟が左遷で済んだのはそのせい。帝や道長らの温情ではない。 武士が台頭してきた保元の乱頃、負けた側への処刑見せられて、昔ながらのお公家さん達のライフ0になったの

メニューを開く

螺鈿(らでん) 船の上では一連托生🌊@setono_sekobune

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ