ポスト

報道される時の問題もあるとは思うけど、どうしても「サッカー専用スタジアム」のイメージが先行して、その地域に住んでいる人に(サッカーとしてのメリットを受けられない人に)「専用競技場が有れば地域にメリットがある」を伝えきれて無いことが理由にある気はする

メニューを開く
わか@わかの観戦日記@WAKA_77

何十回も何百回も言うけどいわゆる球技場はサッカー、ラグビー、アメフト、ラクロス他多方面に使えます。公営スタジアムで万単位の人数を収容できるサッカー場は吹田だけで、これは民間から寄付されたものです。そして吹田でもラグビーの国際試合は開催可能です。

神楽樹晃成(フォロー非推/ミュート推奨)@koseikaguragi

みんなのコメント

メニューを開く

少なくとも、複合施設にした方が公益性としては説明しやすい であるならば、やるべきは球技専用競技場を作ることで、地域の人の負担が取れ/地域の人に今以上のメリットがあることを説明することかな

神楽樹晃成(フォロー非推/ミュート推奨)@koseikaguragi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ